毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2018.03.31

「無花粉スギ」の登場で花粉症が解決する?


 春はあけぼの、なんて雅に語られたのは遠い昔、今では多くの人にとって憂鬱な季節になっているのではないでしょうか。21世紀の春といえばティッシュとマスクと目薬が片時も手放せない……そう、「春は花粉症」といっても過言ではないでしょう。近年では日本人の4割がアレルギー性鼻炎、都民に限ればなんと48.8%がスギ花粉症患者という衝撃的な報告がされています。もはやすっかり国民病です。

 スタッフのなかにも花粉症という者が少なくなく、酷いと薬を服用していても1日でボックスティッシュを使い切ってしまうとのこと。いっそ日本中のスギ林がなくなってしまえばと思う方も多いのではないでしょうか。そんな花粉症に悩める人にお...

ジャンル 美容/健康
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/14(金)のクイズ! ホントの話
日本を代表する映画監督・黒澤明。彼が描く人間ドラマ、革新的な演出は国際的に高く評価され、後世の作品に多大な影響を与えました。
それでは次の作品のうち、彼の監督作品ではないものはどれ?
正解率 : 38.1%
今日は何の日?4択クイズ
世界献血者デー
ABO式血液型を発見した生物学者・カール・ラントシュタイナーの1868年の誕生日を記念して、2004年に制定。世界保健機関(WHO)によって執行される公的なグローバル・ヘルス運動8つの国際デー内のひとつ。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
3
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
4
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
5
旧帝大とは何か?偏差値はどれくらい?

あわせて読みたい

マイページに追加