6月から1人当たり4万円の「定額減税」が始まる。特にサラリーマンら給与所得者の場合、賞与の支給も重なる6~7月は、数万円の手取りアップが見込めそうだ。一方で、一時的な施策のため、効果を疑問視する見方もある。 1人当たり所得税3万円と住民税1万円の計4万円が減税される。納税者とその扶養家族が対象で、…
続きを読むにはお申込みが必要です。
さくらんぼ王国も「やや少ない」 山形・吉村美栄子知事「豊作と思っていた」と肩落とす
全国初の高齢ドライバー専用講習センターがさいたま市に 27日運用開始、順番待ち解消へ
揺れる船で臨機応変に調理 補給長のプライド 乗組員の胃袋満たす リアル海上保安官物語(中)
元巨人の大須賀允さん、第二の人生は物流業務の「プロ」 胸に刻んだ一流選手のある言葉
日本が誇るおもてなし精神もついに限界か 「富士山ローソン」契機に外国メディアも論議
青森・中間貯蔵応急拠点に東通村防災センターを指定方針 原子力規制委員会が了解
敷島製パン「超熟」に混入はクマネズミの子供で体長6センチ 工場外部に巣穴も発見
<ビブリオエッセー>価値観は人それぞれ 「いろどり屋-十年屋と魔法街の住人たち2」廣嶋玲子作 佐竹美保絵(静山社)
高校生奨励会員の山下数毅三段、将棋竜王戦6組優勝ならず 藤本渚五段が決勝Tへ
再資源化促進へ新法成立 国が計画認定すれば手続き省略
財政難の自治体に代わり国指定団体が都市緑地保全 改正法成立
SNSで話題の「アイラップ」活用のレシピ本登場 災害時に役立つ調理方法も
「素肌よりも、心地いい」 機能性だけじゃない 『涼ブラ』はユーザーの声で新化する
好き嫌い分かれる「パクチー」を学校給食に導入 教育現場の思惑と気になる子供の反応
【わが社の「健康経営」】ニチバン株式会社 20年以上前から力を入れる育児・介護支援が評価 企業が費用を援助するスポーツ関連の部活動も盛ん
ミゼット2台をレストア レトロな車両が軽快に走行
法隆寺金堂の古材も国宝に 文化審答申
上方落語協会、選挙で会長に就任 返金を押し切り「反発? メチャクチャありましたよ」 話の肖像画 落語家・桂文枝<21>
春に原野火災が多発する秋田県のミステリー!? 背景に過疎と高齢化、農山村の深刻な実情
6月から少しだけ懐あたたかく 1人4万円の定額減税 毎月の手取りはどうなる? なっトクマネー
街の書店、生き残りへあの手この手 本棚分け合う「シェア型」、仕事空間併設も
パリパリ生地でリンゴを包んだ「クルスタッド・オ・ポム」はアラブとフランスのハイブリッド型 大森由紀子のスイーツの世界
子供を預けてパパやママは休息を 疲れ癒やせる保育施設が誕生 知ってる!?
コロナに負けず人気上昇、「万願寺甘とう」出荷始まる
中学時代に不登校気味の自身を投影 歌手・番匠谷紗衣さんが夜間中学「校歌」を作詞作曲