16日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は、取引時間中に一時史上初めてとなる4万ドルの大台を突破した。米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ開始への期待が高まり、米景気の先行きを楽観視した買いが進んだ。取引終盤にかけて利益確定の売りが優勢となり、終値は3日ぶりに反落して前日比38・6…
続きを読むにはお申込みが必要です。
東京円、155円台前半
北朝鮮などの技術者が米国在住を装ってテレワークを支援か 米国人、勤務ほう助で訴追
オープンAIが米掲示板運営とデータ活用で提携
NY円、155円台前半
NY株が一時初の4万ドル台、終値は反落
NY株4万ドル突破に米大統領「米経済に対する自信の表れ」
【株式フジ】パッとしない市場環境の中でも…上昇できるのが“次のスター株”ジリ高歩調の「三菱UFJ」「三井住友FG」急出直りの「任天堂」
【うまちゃんの財ザク!】米国は景気減速が鮮明、いずれ利下げに向かい…為替が落ち着く可能性 時間稼ぎとして政府・日銀の為替介入はあり得る
【お金は知っている】円安基調の裏に日本の“対米従属”構造 財務省が覆面でドル売り・円買い介入もビクともせず 思い出す安倍首相の「日本はカムバック」
<主張>GDPマイナス 民需主導へ歩みを強めよ 社説
<人事>シュッピン
<主張>現代のカンニング 情報機器の悪用許されぬ 社説
<人事>ヤマタネ
<人事>コタ
<人事>JR東海
<人事>イチネンホールディングス
<人事>クイック
NY株、史上初の4万ドルの大台を突破
創薬力強化で薬ロス解消へ 戦略目標案、希少疾患に光 骨太方針に反映見通し
米4月住宅着工5・7%増 2カ月ぶりプラス 市場予想は下回る
3億円過大計上か トヨタ系部品メーカー「ファインシンター」のインドネシア子会社
人工呼吸器、警告なく停止 フィリップスが自主回収、健康被害報告なし
25年度財政健全化「反対」 自民積極財政本部の提言案、歳出拡大を前面に
AIが発明した技術に特許認めず 東京地裁「人間に限定」 制度設計が相当と言及
米、中国企業の太陽光パネル規制強化 東南アジア4カ国通じた迂回輸出に関税