埼玉県川口市が、トルコの少数民族クルド人ら在留資格を持たない外国人子弟への就学援助費を国に求めている問題で、同市内に住むクルド人全体のうち小中学生が約20%を占め、他国出身者の割合に比べて突出して高いことが、16日わかった。「家族帯同」で難民申請したり、国内で出産したりしたケースもあるとみられる。…
続きを読むにはお申込みが必要です。
胃がんと闘い、「夜間中学」開設に奔走 不要論者から必要論者に一転した市教委参事の信念
会長の社葬…やっさんが「けんか」に来る‼ 話の肖像画 落語家・桂文枝<15>
「運転寿命」延ばす65歳からの心得 自動車学校が始めた米国発祥の「クロスフィットジム」
「蘭の寺」京都・西来院でランが見頃
脚がだるいときにはいすを使ってふくらはぎを刺激して すき間時間にむくみ対策 エブリデイヨガ(118)
JR阪和線と関空線で一時運転見合わせ 架線に飛来物確認で 大阪・泉佐野
警察活動を通信で支える東京都警察情報通信部 創設70年 警視庁150年 40/150
<朝晴れエッセー>母とドライブ
有明海の養殖ノリ販売、漁業団体反発「強制ない」命令取り消し訴訟へ決意
WHO、武田薬品工業開発のワクチンを事前認定 デング熱で2例目
「大麻グミ」元社長ら2人を再逮捕 近畿厚生局麻薬取締部、指定薬物所持容疑で
機能性食品の安全確認に2倍の期間設定 消費者庁検討
リニア工事で水位低下か 岐阜・瑞浪のトンネル掘削 工事継続方針に住民「元に戻して」の声も
インバウンド需要で鉄道会社の業績急回復 京阪と南海が過去最高益、ホテルも好調
エイチ・ツー・オーリテイリング過去最高益 円安追い風、訪日客売り上げ6年前の2倍に
投資詐欺か、60代男性が5千万円被害 SNSで著名人名乗る 島根
訪日客6000万人の受け入れ体制は? オーバーツーリズム対策急務
ハウス食品グループ、コージェネでグループ8社18拠点の電力を融通
「人口減の危機感共有を」宮崎市で25知事同盟が会合
第7次エネルギー基本計画、議論スタート 脱炭素とエネルギー安保の両立課題
miletさん新曲「Bluer」が神戸須磨シーワールドの公式テーマソングに 6月開業
大阪環状線最大30円値上げ、来年4月から JR西日本、京阪神の運賃体系見直し
環境省は「切り捨て体質」水俣病、発言遮断で弁護団
内外の新興企業4百社が集結してイベント開催 社会課題解決に商機
娘亡くした母が専門学校でアカハラと提訴 仙台地裁