毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2019.11.14

宇宙旅行が夢でない今だから知りたい宇宙の姿


 民間主導の宇宙旅行もいよいよ秒読みとなってきた現在ですが、その費用はお一人さま25万米ドル(約2,700万円強)。資格は18歳以上で健康であれば年齢の上限はない、と宇宙旅行を企画するクラブツーリズムの広報は呼びかけています。

 もしも宇宙旅行に参加できるとなったら、気になるのは何といっても安全性だと思いますが、その安全性を知るためには、宇宙船を動かすしくみがそもそもどうなっているかを知る必要があります。教養としての宇宙講義を集めたテンミニッツTV『宇宙の謎と宇宙探査の最新技術に迫る』特集から、かいつまんでご紹介いたします。

●宇宙旅行に参加する前に頭に入れたい三つのこと

 まずは宇宙推進工学を専門...

ジャンル 時事/オピニオン
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/4(火)のクイズ! ホントの話
古来から人々を魅了してやまない宝石。
次のうち、ペルシャ語で「青い空」を意味し、絵の具「ウルトラマリン」の原料にもなったという宝石はなんでしょう?
正解率 : 56%
今日は何の日?4択クイズ
虫の日
1988年に日本昆虫倶楽部が「むしの日」を制定。同日に当時の福島県常葉町(現:田村市の一部)が「ムシの日」を制定。さらに、2018年に養老孟司によって「虫の日」が制定され、日本記念日協会にも認定された。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
3
95%が未解明…未知なる「深海」の謎4選
4
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
5
「老後貧乏」になりやすい人の特徴

あわせて読みたい

マイページに追加