毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2018.10.06

タバコのポイ捨て禁止条例は効果があったのか?


 2002年10月、東京都千代田区がタバコのポイ捨てや区内の「路上禁煙地区」と指定した路上での喫煙を禁じる「安全で快適な千代田区の生活環境の整備に関する条例」(以下「千代田区条例」)を施行しました。この千代田区条例の画期的な特徴は、全国で初めて違反者に行政罰の「過料」2000円を科したことで、施行当初から大きな話題となりました。

 千代田区条例は制定後も、区民や千代田区在勤者から喫煙者や嫌煙者、行政の担当者や法律の専門家といった多様な立場からさまざまな意見が寄せられ、大議論を巻き起こしつつも改良されながら運用されてきました。

 ところで、千代田区条例は施行開始から十数年が経ちましたが、果たして効果...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/12(水)のクイズ! ホントの話
ハリウッドを代表する映画監督のひとり、スティーブン・スピルバーグ。冒険譚から戦争ものまでジャンルは多岐にわたり、いずれも大ヒットとなっています。
それでは次の作品のうち、彼の監督作品ではないものはどれ?
正解率 : 42.9%
今日は何の日?4択クイズ
児童労働反対世界デー
2002年、国際労働機関(ILO)は、児童労働の撤廃に向けた取り組みの必要性を訴えるため、6月12日を「児童労働反対世界デー」と定めた。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
3
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
4
銀行に入れっぱなしのお金は今後どうなるのか?
5
「老後貧乏」になりやすい人の特徴

あわせて読みたい

マイページに追加