毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2018.04.06

日本画を描くために必要な「写意」と「写生」


 小さい頃の思い出の場所を大人になってから訪ねると、大変な大木と思っていた木が実はそれほどでもなかったり、ものすごく急な坂道と思っていたものが、案外ゆるやかだったりという経験を、誰しも持っていることと思います。これは、幼い時にそのものを見た気もちが、映像のなかに投影されているからなのかもしれません。

●日本画の特徴の一つである写意とは

 京都市立芸術大学 美術学部日本画研究室教授であり、自身も日本画家である川嶋渉氏によると、このように気もちを写し取ったり自分なりのものの見方や意見を反映させることを絵画の手法として「写意」といい、日本画を含む東洋絵画では非常に大切にされてきたのだそうです。

 「写意」と...

ジャンル 時事/オピニオン
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/5(水)のクイズ! ホントの話
古来から人々を魅了してやまない宝石。
10月の誕生石で、宝石の中で唯一、石の中にさまざまな色がきらめいて見える「遊色効果」を持つ宝石といえばなんでしょう?
正解率 : 75.7%
今日は何の日?4択クイズ
世界環境デー
環境保全の重要性を再確認し、環境への意識を高める活動を図る日として、1972年、日本とセネガルの共同提案により国連総会で制定された。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
3
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
4
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
5
解明されていない謎の多い「世界遺産」6選

あわせて読みたい

マイページに追加