毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2017.11.03

遺言書とは違う?「エンディングノート」とは?


 自分を含め身内が亡くなる前に準備しておきたいこと。それは、「エンディングノート」です。

 遺産相続の手続きでは、亡くなった人は遺言書を残さない限り、自分の気持ちを伝えることはできないのでしょうか。そこまで改まらず、いわゆる「終活」の一環として気軽に家族や友人にメッセージを伝える方法として、普及してきたのがエンディングノートです。

●エンディングノートの標準的な構成

 エンディングノートは、書籍や文具として市販されています。また、葬儀社や自治体などが無料で配布する場合もあり、スマートフォンのアプリも出はじめています。

 標準的なのは、文房具の老舗コクヨS&Tの「もしもの時に役立つノート」。累計60万冊...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/14(金)のクイズ! ホントの話
日本を代表する映画監督・黒澤明。彼が描く人間ドラマ、革新的な演出は国際的に高く評価され、後世の作品に多大な影響を与えました。
それでは次の作品のうち、彼の監督作品ではないものはどれ?
正解率 : 38.2%
今日は何の日?4択クイズ
世界献血者デー
ABO式血液型を発見した生物学者・カール・ラントシュタイナーの1868年の誕生日を記念して、2004年に制定。世界保健機関(WHO)によって執行される公的なグローバル・ヘルス運動8つの国際デー内のひとつ。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
3
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
4
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
5
旧帝大とは何か?偏差値はどれくらい?

あわせて読みたい

マイページに追加