パリ・パラリンピックの出場枠が懸かるパラ陸上の世界選手権第5日は21日、神戸ユニバー記念競技場で行われ、男子400メートル(車いすT52)決勝で東京パラリンピック王者の佐藤友祈(モリサワ)は57秒98で銀メダルだった。佐藤は既に日本パラ陸連が定める代表選考基準を満たしている。伊藤竜也(新日本工業)…
続きを読むにはお申込みが必要です。
出産費用「自己負担なし」政府が検討 26年度から、正常分娩に保険適用案 少子化対策へ
山形銀でシステム障害 県内外の一部ATM、ネットバンク利用できず
NHK「定額働かせ放題」報道に文科省「一面的な報道」と抗議 中教審の教員確保策巡り
ライドシェア「万博で規制緩和を」 全国知事会の万博推進本部が政府に要請
折り曲げられる次世代「ペロブスカイト太陽電池」普及へ官民協150団体 中国・欧州対抗
外相「うまずして」英訳記事、男性に言及あり「明示なくても『出産』比喩」 共同通信回答
祇園祭のCF始まる、目玉返礼品はVIP席での観覧とランチビュッフェ
水たまりで世界最大級・肉食淡水魚「アリゲーターガー」捕獲、ペットが放されたか
岩手山バックに牧草の一番草の刈り取り作業 高温で夏枯れの懸念も
GWの山岳遭難、死者12人 発生件数は過去最多、60代以上が半数占める 警察庁統計
潜水士の夢、諦めた先に 人事、総務…陸で得た柔軟性が力 リアル海上保安官物語(上)
中学受験、各学校の特徴把握重要 栄光ゼミナール担当者が教える 埼玉中・高入試最新動向
伊奈の雑木林で環境保全、竹の伐採や工作教室も KDDI、地元ボランティアら
AIでクジラの行動分析 富士通が八丈島で検証、観光客に接近発信も目指す
滋賀・竹生島、開山1300年 長浜城歴史博物館で企画展 信仰の歴史ひもとく
教員処遇改善、財源確保を 知事会が文科省に提言 給与増で自治体が人件費一部負担
天皇、皇后両陛下ご動静(21日)
今年も6~8月は全国的に猛暑の恐れ 大雨も注意、気象庁3カ月予報
キャベツ価格2・5倍に ブロッコリーも高騰 4月の多雨など天候不順で高騰
千葉・八街のスイカ、地元の幼稚園児が試食 「おいしい」「おかわりしたい」
児相職員、飲酒運転で看護師の妻に身代わり依頼 千葉・柏、懲戒免職 別の飲酒職員も停職
天皇、皇后両陛下、都内の幼稚園をご訪問 「こどもの日」にちなみ 5年ぶり直接交流
【徹底解説 男性更年期、薬が効かない病気の陰に】“体内時計乱れ”睡眠障害に テストステロン分泌量が減少 順天堂大学大学院医学研究科・井手久満特任教授に聞く
「かえって車道に人が出そう」「穴開けるのでは」富士山ローソンに幕、SNSで賛否交錯
新潟水俣病被害者、関係修復目指す環境省タスクフォースと面談 「救済にも前進を」