16日午前の東京株式市場は、前日の米国市場の上昇を好感し、相場への影響が大きい半導体関連株を中心に買い注文が優勢となった。日経平均株価は一時、前日終値からの上げ幅が500円を超え、3万8900円に迫った。一方、外国為替市場の円高ドル安進行で自動車など輸出関連株は下落が目立った。 午前終値は283円…
続きを読むにはお申込みが必要です。
車3社、ソフトの連携検討 トヨタとホンダ、日産 共通化でデジタル対応
東京円、153円台後半 米の利下げ先送り観測後退
「偽・誤情報」どう向き合う? 信頼と安全性高めるTikTokの取り組み
東証、一時500円高 米国株上昇を好感
1~3月のGDP、年率2・0%減 2期ぶりマイナス 個人消費不振続く
JR阪和線と関空線で一時運転見合わせ 架線に飛来物確認で 大阪・泉佐野
NY株続伸、最高値更新 初の4万ドル台に迫る 利下げ先送りの警戒緩和
【森永康平の経済闘論】実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 消費への逆風吹き続けるいま…政府・日銀がすべきことは負担増の政策ではない
<人事>ヤマトホールディングス
<人事>ダイレクトマーケティングミックス
<人事>JR東日本
<人事>アイチコーポレーション
<人事>カプコン
<人事>山陽電気鉄道
米国の4月の小売売上高は前月から微増、7051億8千万ドル プラスは3カ月連続
米国の4月の消費者物価指数、前年同月比3・4%上昇 伸び率3カ月ぶり縮小
有明海の養殖ノリ販売、漁業団体反発「強制ない」命令取り消し訴訟へ決意
3メガバンク、最終利益3兆円突破 海外で利ざや拡大、円安・株高も追い風
三菱ケミカルで認証不正 婦人服繊維で従業員が試験など怠る 世界最高水準の認証が無効に
リニア工事で水位低下か 岐阜・瑞浪のトンネル掘削 工事継続方針に住民「元に戻して」の声も
日本郵政、37%減益 郵便・物流は赤字転落 3月期連結決算
「貯蓄から投資」の流れ後押し 日本郵政、郵便局ネットワーク活用ににじむ期待
製紙大手3社が増益・黒字化 製品値上げの浸透で 王子は減収減益
JR札幌駅を一部リニューアル工事 北側外観、駅ナカの商業施設拡大
インバウンド需要で鉄道会社の業績急回復 京阪と南海が過去最高益、ホテルも好調