埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人の小中学生のうち、少なくとも約300人が経済状況の厳しい家庭を対象にした就学援助を受給していることが15日、市教委の推計で分かった。大半は難民認定申請中で入管施設への収容を一時的に解かれた仮放免者の子弟とみられる。市は最大で年間約2540万円を見込んで…
続きを読むにはお申込みが必要です。
ペイペイ、サービスが一部で利用できない状態に
福島第1原発の汚染水漏れは「軽微な違反」と規制委 「重大になる恐れ」も指摘
大阪・御堂筋に憩いのテラス 三菱UFJ銀行前、災害時は案内板に帰宅困難者受け入れ情報
平和祈る葵祭ヒロインはJTBの新入社員 斎王代の伝統かみ締め前へ
黒川博行さんら直木賞受賞者、人気作家ずらり 西日本在住の16人が11月に「文士劇」
早大入試問題流出、「電子カンニング」は過去にも 抜本対策の電波遮断はなお導入できず
<ビブリオエッセー>自らの老いを見つめて 「終の棲-ホームの日々」北沢美代(芸術新聞社)
オスではなく、メスでした…飼育動物の性別変更 誤認明らかにしたDNA型鑑定
葵祭「路頭の儀」 王朝絵巻さながら、色彩豊かな行列が都大路進む
原爆死没者名簿に風通し広島、33万9227人分
GPSで避難者の動き可視化、地震・津波想定の実験でシステムの有用性検証 岩手・釜石
【わが社の「健康経営」】クラシエ(2)オフィス漢方セラピー効能の情報提供、250社以上の企業で健康経営に役立て 無償コラムで他社をサポート
5月15日は「ヨーグルトの日」 東芝データが人気商品ランキング発表
京都での記念行事開催に謝意 トルコ大使が京都知事を表敬訪問
島根原発2号機の運転差し止め認めず 広島高裁松江支部、仮処分
ライバル「やす・きよ」漫才の存在感 共演では「着物が汗でビショビショになるほど熱演」 話の肖像画 落語家・桂文枝<14>
もっと知って小児がんのこと 「ゴールドリボンウオーキング」で広がる支援と理解の輪
若者だけじゃない 大人世代向けの上質で品あるオールインワン 大人流素敵!の見つけ方(230)
和歌山・南紀スポーツ合宿5年度は過去最多 「5類」移行で
賃貸物件の「敷金0」が首都圏や近畿圏で急増 背景に物価上昇や使い道めぐるトラブル なっトクマネー
24時間止まらないごみ焼却施設 不足する人手をカバーする切り札はAI導入と遠隔操作
迷い犬はどこへ?平城宮跡で謎解き 奈良先端大の学生たちがゲーム開発
僧侶らがハート形のうちわを準備 奈良・唐招提寺
給食のごはんに羽虫が混入 ごはん提供取りやめも
世界最大級のつり橋「明石海峡大橋」で主塔頂上の限定ツアー募集 そこは高さ300㍍からの絶景パノラマ