楽天グループが携帯電話事業による赤字にあえいでいる。10日に発表する令和5年1~6月期決算でも携帯電話事業がグループ全体の収益構造を悪化させる構図は変わらない見通しだ。グループ全体の先行きを左右する携帯事業を巡っては、電波が届きやすくつながりやすい周波数帯「プラチナバンド」の獲得を業界も後押しする…
続きを読むにはお申込みが必要です。
ゆいレールが3両化、沖縄 開業20年、利用者増に対応
楽天グループが組織再編 カード会社に決済集約
不動産価格「今後も上がる」が4割超えで過去最高 止まらぬ物価上昇や人件費高騰で
東京株反発、午前終値134円高 中国団体旅行解禁の報道を好感
芳野連合会長2期目続投へ 賃上げ評価
金曜はファミマのフラッペが100円お得に 11日から3週連続
中国団体客解禁方針、航空や鉄道株が軒並み上昇 東京株式市場
SAGA久光スプリングス リアル×オンラインで無限大 バレーボールファン拡大へ
【年金世代・予備軍「シニアの居場所」】作品を買い集めることで若い画家を支援 「銀座の隠れ家」という居場所
東京株もみ合う展開 一時100円超下落も
東京円143円台後半 一時1カ月ぶり安値水準
アマゾンプライム、年会費4年ぶり値上げ 4900円→5900円に
アマプラ値上げ発表に「悲報」「あー、ついに」「おまえまで」「全然受け入れていきます」「もとが取れるレベル」など反響さまざま
米ディズニー、4~6月期は赤字転落 配信事業で減損
7月の企業物価3・6%上昇、資源価格下落で伸び率縮小
NY円、143円台後半 円売りドル買いが優勢
AI開発、知的財産保護を メディア企業・団体が書簡
NY株続落191ドル安 CPI発表控え売り優勢
【楽天の行方 携帯の重し㊤】 「自分の財産を出しても携帯事業を辞めない」 三木谷氏率いる楽天グループの赤字要因でも
中部電、経営陣訴えず カルテルで個人株主請求
日本団体旅行、中国解禁へ 10日にも、インバウンド回復弾み
パナソニックHD、中国2社提訴 通信規格関連の特許巡り
格安航空会社「ジェットスター」でスト検討 労組、未払い賃金求め
千葉県の昨年度決算見込み、歳出入とも2桁減
過大請求で近畿日本ツーリスト社長辞任 コロナ受託事業巡り引責