毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.03.16

「既往歴」はどこまで書く?隠すとどうなる?


 病院で初診の時などに書く問診票や、生命保険の申請書などには「既往歴(既往症)」を書く欄があります。インフルエンザにかかったことがある人は多いでしょう。花粉症は書く必要があるのでしょうか。書式はさまざまですが一体どこまで書けばいいのか迷います。このあたり、少し細かく見てみましょう。

●一過性のものは除くのが一般的

 そもそも「既往歴(既往症)」とは何かと言えば「過去にかかってすでに治った病気」という言い方が一般的かもしれません。ただそれだけだと、多くの人は風邪などにかかって病院に行ったことがあるでしょうし、人によってはお腹を壊して病院に行ったという人もいるでしょう。こういった場合は全て既往歴に書く...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/6(日)のクイズ! ホントの話
料理に関する問題です。
日本に『カレーライス』が伝来したのは何時代のことでしょう?
正解率 : 61.1%
今日は何の日?4択クイズ
ピアノの日
ドイツ人医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされる日に由来する。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
昭和の「モテる車」は今どうなった?
3
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
4
「定年後にしてはいけないこと」8選
5
トラックのタイヤが浮いている理由

あわせて読みたい

お気に入りに登録