難読駅
一発で読むには難しすぎる!難読駅と呼ばれる駅。九州・沖縄編です。
正解は「かわら」。古代から朝鮮、中国と繋がりがあるこの地の由来は諸説あり、古代朝鮮語の“険しい”を意味する「カパル」が転訛したという説や、金辺川(清瀬川)の美しい川原が語源になっているという説などがあります。
正解は「きゅうらぎ」。昔大きな楠木が倒れた様子に厳(いつ)かしさがあったことに由来し、そこに清らかなる木という意味である“きよら木”を当てたのではないかと伝えられています。
正解は「つきのかわ」。朝廷に納める税「租庸調」のうち「調物」の生産地であったことに由来します。
正解は「はえのさき」。太平洋戦争後、満州や東南アジアからの復員者・引揚者がこの駅からふるさとに帰っていきました。古い大和言葉で南風を「はえ」と読み、九州や沖縄の方では読み方が残っているそうです。
正解は「えい」。由来は諸説ありますが、近くにある池田湖が起源になったという説が有力なようです。入り江を意味する江(え)が転訛したものと考えられています。
正解は「おうのやまこうえん」。昔無人島であったこの地には、死者を無人島で弔う風習があり、青(オウ)の島と呼んでいたことが由来とされています。「青」は古来より死者の埋葬地に付ける地名として全国各地に存在します。
TOPページへ
特集ページ一覧

© NAVITIME JAPAN. All Rights Reserved.

マイページに追加