毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2015.06.06

江戸時代の小1教材レベルが高すぎる…

img567

 中国古典思想の研究家:田口佳史氏によると、江戸時代、小学1年生ほどの子供に教えた「小学」という書物の巻頭には、驚くほど深い話が載っていたという。

 天命之謂性…天の命ずるこれを性という

 意味は、「ひとつ君、天に代わって人間として生まれて、私の意思である健全な社会と、愉快な人生を皆につくってやってほしい。しかし人間は厄介だよ。したがって、これを持っていきなさい、といって授かるのが性だ」ということです。

 『易経』などでは、これを「性命」と言って、天性と生命の両方から成り立っているのが人間であるとしている。「人間は天性、天分を本当に大切にしなければいけない」ということを真っ先に子どもに教える教育がお...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/12(水)のクイズ! ホントの話
ハリウッドを代表する映画監督のひとり、スティーブン・スピルバーグ。冒険譚から戦争ものまでジャンルは多岐にわたり、いずれも大ヒットとなっています。
それでは次の作品のうち、彼の監督作品ではないものはどれ?
正解率 : 42.5%
今日は何の日?4択クイズ
児童労働反対世界デー
2002年、国際労働機関(ILO)は、児童労働の撤廃に向けた取り組みの必要性を訴えるため、6月12日を「児童労働反対世界デー」と定めた。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
3
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
4
銀行に入れっぱなしのお金は今後どうなるのか?
5
「老後貧乏」になりやすい人の特徴

あわせて読みたい

マイページに追加