地銀の経営危機が表面化した。きらやか銀行(本店・山形市)と仙台銀行を傘下に持つ、じもとホールディングス(HD)=仙台市=が、実質的に国の管理下に入る見通しとなったことが分かった。国が議決権の63%を取得する。2024年3月期連結決算の純損益が234億円の大幅な赤字となり無配当に転落するため、公的資…
続きを読むにはお申込みが必要です。
「万博を経済発展のレガシーに」 関西経済同友会・永井靖二代表幹事(大林組副社長)
就職戦線「早期化」へ対応 近畿大が5カ月前倒しで決起大会 東大阪
大正時代建設の水力発電所、常陽銀行がネーミングライツ取得 「国登録有形文化財」継承に貢献
G7財務相・中銀総裁会議が開幕 中国の過剰生産問題やAI、ドル高など焦点
東芝科学館が6月29日で一般公開終了 川崎市で電気冷蔵庫や洗濯機展示し親しまれる
高度デジタル人材10万人育成、ASEANと連携 岸田首相が表明、AIや半導体で
米ボーイング機、中国規制当局の電池審査で納入遅れ
ヨネックスが11億円申告漏れ、追徴額は2億円 修正申告と納税済ませたか
機能性表示食品「原料受け入れ検査厳格化」「複数の報告先を」 検討会、規制強化で一致
損保業界の体質露呈…カルテル問題に次ぐ新たな不祥事 信頼回復の道筋、また遠のく
共同テレビジョン役員人事
高知さんさんテレビ役員人事
損保大手4社、自動車保険契約者の個人情報漏洩 競合他社に、平成30年ごろからか
万博パビリオンでトルコが独自の設計、建設を断念 タイプAからタイプXに移行
就労増へ年金制度見直しや中小の賃上げが論点 政府、経済財政諮問会議で骨太の議論本格化
イオン、船で商品配送実験 北海道・苫小牧港から釧路港へ、トラック運転手不足対策
万博の大阪パビリオンにオオカミのアート サクヤヒメ会議がプロジェクト開始
食用油のプラスチック容器再利用へ実証実験開始 キユーピーと日清オイリオ
関西財界の訪中団、11月17~20日に 12年ぶり、万博への協力要請も
生保大手4社が増益 コロナ関連給付金の支払い減少要因
宴会場にレストラン、フルサービス型ホテルが再脚光 訪日需要は企業の出張市場にも拡大
長野県産シャインマスカットのデザートティー発売 30日から全国158店舗で ゴンチャ
「快速廃止」JR京葉線ダイヤ改正、内房・外房で不満、千葉市以西は評価も…地域差浮き彫り
ソニー、アニメなどエンタメに成長の活路 知的財産の相乗効果を進化
4月のスーパー売上高0・4%増 野菜値上がり影響、14カ月連続前年上回る