北海道新幹線の札幌延伸開業延期問題を巡り、国や建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構は29日、札幌市内で地元関係者と意見交換の会合を開催した。機構の藤田耕三理事長は冒頭で「ご心配をおかけして大変申し訳ない」と陳謝。北海道の鈴木直道知事は「地元一丸となって取り組んできたプロジェクト。開業遅れは遺憾…
続きを読むにはお申込みが必要です。
定額減税、給与明細に記載 政府、実感向上へ義務付け
4万円減税確定、6月実施 物価高対応、税制法が成立
林官房長官、金総書記の衛星打ち上げ続行演説「警戒監視に全力」
岸田首相、中国共産党幹部と会談 「懸案について対話を重ね、協力を加速したい」
尖閣諸島周辺に中国船 160日連続、国有化後の最長更新続く
静岡県の鈴木康友知事が初登庁 トップ交代は15年ぶり
上司に向かって「無能」「給料泥棒」、パワハラ行為で部下を減給処分
関空新飛行ルート案に地元・泉州の自治体は賛同 大阪万博前に利用拡大へ
【岩田温 日本の選択】選挙のヤジは「表現の自由」なのか 朝日新聞に感じる“ご都合主義”与党批判は擁護も…野党批判は許しがたい性質
【ニュース裏表 安積明子】延命画策情報が広まる岸田政権 歴史は繰り返されるのか…“解散風”が吹いては止んだ2009年「悪夢」の下野と状況酷似
岸田日誌28日(月)
弁護士3人が調査、夏めどで再発防止などの報告書 大阪・八尾市、市立斎場の加重収賄事件で調査チーム発足
うその申告で介護給付費約1638万円不正請求…介護施設を最も重い指定取り消し処分に 東大阪市
発言遮断問題で伊藤環境相と水俣病被害者側との再懇談を7月開催で最終調整
二階氏が中国幹部と東京都内で会談へ 1カ月ぶりに公の場
小池、蓮舫氏の支援困難 都知事選で維新・音喜多政調会長「衆目が一致する人いない」
野党、結束演出も合意見通せず 規正法改正巡る論点多岐にわたり「方程式」複雑に
Jアラートの発令、解除は「迅速かつ適切」と北の衛星発射で政府 速報性を重視
公明が自民修正案に賛成へ 規制法改正、今国会成立の公算 政党交付金減額案も
維新が政策活動費を自主公開 「さらなる議論を喚起したい」と2カ月分明細と領収書
日の丸半導体の復権なるか 北海道の「ラピダス」新工場、急ピッチで建設
次なるパンデミック対策急ぐ政府 組織整備し約10年ぶりに行動計画見直しにも着手
自民・桜田義孝氏が6月にパーティー 会長を務める千葉県連は見送りで整合性に疑問も
北朝鮮の衛星打ち上げ 政府、警戒態勢を維持 「国連安保理決議違反」厳重抗議
国の指示権拡大へ自治法改正案を委員会可決、衆院通過へ コロナ教訓に成立目指す