毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2023.09.20

朝型は「時差ボケ」になりやすいって本当?


 「時差ボケ」とは、4~5時間以上時差のある地域へジェット機などで高速移動することにより、出発地の時刻に同調していた本来の体内時計と、到着地の生活時間とのあいだにずれ(非同期)が生ずることにより起こる、心身の不調を指します。

 つまり、時差ボケのポイントは、(1)「ジェット機」などによる高速移動によって、(2)「時差」がある場所に移動することにより生じる、(3)「ずれ(非同期)」によって引き起こされる心身の不調――といえます。そのため「時差ボケ」は、「時差症候群」「非同調化症候群」「ジェット症候群」や、英語では「ジェットラグ(jet lag)」「ジェットシンドローム(jet syndrome)」など...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/16(水)のクイズ! ホントの話
交通マナーに関する問題です。
日本の道路標識で『止まれ』の形は?
正解率 : 51.2%
今日は何の日?4択クイズ
駅弁記念日
日本で初めて駅弁が発売された日を記念して制定。諸説あるが、宇都宮駅でおにぎりとたくあんの駅弁が販売されたのが最初だとされている。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
最も多い「離婚理由」とは…?
4
冤罪の補償金がいくらか知っていますか?
5
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?

あわせて読みたい

お気に入りに登録