毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2019.11.16

なぜコンビニは安く売らずに廃棄するのか?


 スーパーマーケットの閉店時間間近やタイムセールなどで、値引きシールが貼られたいわゆる「見切り品」となったお弁当やお寿司、おにぎりやサンドイッチなどの加工食品を見かけた人、また購入した人は多いと思います。

 一方、スーパーマーケット以上に加工食品が主力商品であり、相対的に多く取引されているにも関わらず、コンビニでは見切り品となったお弁当やおにぎりなどを見かけることは少なく、見切り品にもならずに消費期限を過ぎたそれらの食品は、そのまま廃棄されることになります。

 食べられる状態の食品が廃棄される「食品ロス(フードロス)」が大きな社会問題になっている現代において、なぜコンビニは安く売らずに廃棄するので...

ジャンル 仕事/会社
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/12(土)のクイズ! ホントの話
芸術に関する問題です。
次のうち、ゴッホの代表作といえばどれ?
正解率 : 88.9%
今日は何の日?4択クイズ
人間ドックの日
1954年7月12日に国立東京第一病院(現:国立国際医療研究センター)が日本で最初に人間ドックを行ったことを記念して、日本人間ドック学会が制定。

関連記事

よく読まれている記事

1
熟年離婚する夫婦の特徴とは?
2
夫にうんざり…妻が結婚を後悔する瞬間とは?
3
日本で激増中の「死後離婚」とは
4
「離婚しやすい」夫婦の特徴は?
5
最も多い「離婚理由」とは…?

あわせて読みたい

お気に入りに登録