毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2021.11.02

なぜランドセルが大人の間で流行るのか?


 ランドセルといえば小学生のカバン。それが一般的なイメージかと思いますが、実は最近大人にも人気が出ています。「OTONA RANDSEL(大人ランドセル)」なんてそのままのネーミングの商品が発売されるほど。いったいどんな経緯で大人にも使われるようになったのでしょうか。

●ハリウッド女優の使いこなしが流行きっかけ

 まずは“子供用”のランドセルについて歴史をさかのぼってみましょう。その始まりは江戸時代までにさかのぼり、幕末に輸入されて軍隊で使われた布製の背のうが起源と言われているそうです。その背のうが箱型に変わったのは明治20年。なんと大正天皇の学習院ご入学祝いとして、伊藤博文が献上した通学かばんが始...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/6(木)のクイズ! ホントの話
古来から人々を魅了してやまない宝石。
次のうち、2月の誕生石で、古くは邪気払いや酩酊を避ける石として珍重された「紫水晶」の名でおなじみの宝石といえばなんでしょう?
正解率 : 73.2%
今日は何の日?4択クイズ
楽器の日
「芸事の稽古はじめ」は、6歳の6月6日にする」という昔からの慣わしにちなみ1970年に全国楽器協会が制定したもの。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
3
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
4
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
5
解明されていない謎の多い「世界遺産」6選

あわせて読みたい

マイページに追加