毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2021.07.30

医薬品が開発されるまでの流れとは?


 世界を席巻しているCOVID-19(新型コロナウイルス) 。こうしたウイルスの脅威、あらゆる疾病の診断・治療・予防に必要なモノ、それは医薬品です。コロナ禍でのワクチン開発、認可、一般接種が異例の速さで行われたことは説明するまでもありませんが、一般的な医薬品開発はどんなプロセスで進むかご存じでしょうか?

●医薬品ができるまで

 日本における新薬は、例年40~50種類ほど開発され、一般的に処方・投与されるといわれています。新薬の開発は基礎研究からはじまり、さまざまな研究や試験を経て、認可・実用されます。

 新薬誕生までのプロセスを具体的にみていくと、

1.基礎研究 :2~3年
新薬のための新たな物質・成分の...

ジャンル 美容/健康
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/16(日)のクイズ! ホントの話
次のうち、一般的に述べられる「日本三大名瀑」に含まれていないものはどれでしょう?
正解率 : 57.8%
今日は何の日?4択クイズ
アフリカの子どもの日
1976年6月16日、南アフリカ共和国ソウェトで、子どもや若者が通りにくり出し、教育の質の向上と、自分たちの母国語で教育を受ける権利を主張した抗議活動(ソウェト蜂起)にちなみ、1991年に、6月16日を「アフリカ子どもの日(International Day of the African Child)」と制定。

関連記事

よく読まれている記事

1
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
2
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
3
旧帝大とは何か?偏差値はどれくらい?
4
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
5
飲酒後の運転は何時間後にできるのか?

あわせて読みたい

マイページに追加