毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2018.01.07

気付いたときには遅すぎる…「隠れ疲労」とは?


 日々の疲れ、きちんとリセットできていますか?なんとなく疲れがとれない、睡眠時間は確保しているのにぐっすり寝た気がしない…そんなぐったり感の原因は「隠れ疲労」にあるかもしれません。電車に乗って座るとすぐ寝落ちてしまう、夜中に何度も起きてしまう、体にヘルペスができてしまうといった症状は隠れ疲労によるものである可能性も。今回はこの「隠れ疲労」について紹介しましょう。

●疲労のメカニズム

 『隠れ疲労 休んでも取れないグッタリ感の正体』(梶本修身著、朝日新書)によると、疲労の原因は自律神経が活性酸素に攻撃されるためだということが、最近の研究で明らかになりました。そこで、まず疲労のメカニズムから説明します...

ジャンル 美容/健康
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/5(水)のクイズ! ホントの話
古来から人々を魅了してやまない宝石。
10月の誕生石で、宝石の中で唯一、石の中にさまざまな色がきらめいて見える「遊色効果」を持つ宝石といえばなんでしょう?
正解率 : 73.1%
今日は何の日?4択クイズ
世界環境デー
環境保全の重要性を再確認し、環境への意識を高める活動を図る日として、1972年、日本とセネガルの共同提案により国連総会で制定された。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
3
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
4
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
5
解明されていない謎の多い「世界遺産」6選

あわせて読みたい

マイページに追加