毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2016.01.31

なぜ「宝くじ」は当たらないのか?


 年末ジャンボ宝くじともなれば、1等と前後賞を合わせると当選金額が最高10億円にもなる宝くじ。では現実的な話、億万長者になれる可能性は、果たしてどれだけあるのでしょうか?

●「期待値」を知れば損をすることはない!?

 数学(確率論)や経済学の言葉で「期待値」というものがあります。これは、「実現する値」と「確率」の積を足したものです。

 例えば、100円で参加できる賭けがあります。赤黒2枚のカードからどちらかを引き、赤が出れば200円が支払われ、黒が出れば参加料100円が没収されます(0円になる)。ここでは赤黒の出現率は50%とします。

 この場合の「期待値」は(200円×50%)+(0円×50%)=100円となります。果たしてこの賭けに参加するでしょうか。合理的に考えれば、手元にある100円を選ぶでしょう。賭けなければ手元には100円が確実に残るのです。普通、不確実な100円よりも、確実な100円を選ぶことに疑いはないでしょう。

 では、昨年末のジャンボ宝くじの「期待値」を...

ジャンル お金
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
11/1(土)のクイズ! ホントの話
季節・祝日に関する問題です。
11月3日に制定されている祝日は次のうちどれ?
正解率 : 87.7%
今日は何の日?4択クイズ
古典の日
「紫式部日記」1008年11月1日の記述が「源氏物語」の存在が確認できる最古の日付であることに由来。2008年に源氏物語千年紀委員会が宣言、2012年に法制化された。

関連記事

よく読まれている記事

1
地震に強い家の特徴とは?
2
京都伏見稲荷も?世界で最悪な観光地ランキング
3
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
4
スマホを乗っ取る?新手のスマホ詐欺とは
5
「世界で最も料理がおいしい国」日本は何位?

あわせて読みたい

お気に入りに登録