6月から定額減税 6月から所得税と住民税の定額減税が実施される。給与明細に減税額の記載を義務付けて「恩恵を実感いただく」と岸田文雄首相は言うが、「4万円」では消費喚起効果は限定的だ。政府のいう通り給与明細をよく見ると、目立つのは直接税や社会保険料の負担増で、この10年間で平均「20万円」も増えてい…
続きを読むにはお申込みが必要です。
規正法改正案成立見通しも後手後手の自民 ガバナンス能力に不安露呈
大阪港湾局の職員が同僚を指して部落差別発言 横山市長「心からおわび」
立民、次期衆院選に新人2人、参院選北海道に現職を公認候補として内定
GWの観光客はコロナ禍前の74%まで回復 和歌山県内主要7カ所
辺野古の本格工事、8月着手と防衛省が沖縄県に通告 海底の軟弱地盤くい打ち
医療・介護保険料算定、NISAの利益除外方針 非課税が理由 金融所得反映巡り厚労省
水上オートバイ規制水域 和歌山・白良浜海水浴場で指定 遊泳者安全確保を
規正法改正案、自民は18日採決の構え 首相「一日も早く成立を」、維新が首相問責案提出
国会の裁判官弾劾裁判長に自民・松山政司参院幹事長を互選 来年3月31日まで
選挙制度見直し検討の超党派議連が設立総会 26年中の意見集約目指す
岸田首相、南アフリカのラマポーザ大統領に再選の祝辞 「多分野で関係発展を」
上川陽子外相が国連事務総長特別代表と会談 女性の視点で防災対策推進を確認
岸田首相が麻生太郎副総裁と会食 規正法改正案を巡りこじれた関係を修復か
国と自治体の業務システム共通化で基本方針策定 政府のデジタル行財政改革会議
非常時、国の指示権を拡大する改正地方自治法成立へ 行使最小限とする付帯決議も採択
北陸新幹線の大阪延伸、与党が現行の「小浜ルート」の堅持を確認 25年度の着工を目指す
蓮舫氏、公約会見で小池都政の「リセット」封印 批判トーンを抑制「良いものは引き継ぐ」
公明、能動的サイバー防御の議論を開始 憲法21条の「通信の秘密」との整合性を重視
12月に沖縄海兵隊の第1陣100人が米グアムに移転 移転完了は2028年ごろ
維新・国民民主・教育の3野党が選挙妨害の規制強化へ公選法改正案を提出
山梨県内のリニア調査実施へ 静岡・鈴木康友知事就任で「協議が加速」と長崎幸太郎知事
佐渡金山の世界遺産登録実現へ政府一丸で対応を 渡辺竜五市長が盛山正仁文科相に要望
「日本版DBS」創設法案が全会一致で可決、参院内閣委 性犯罪歴を雇用主側が確認
維新が岸田首相問責決議案を提出 旧文通費改革巡り「信頼が著しく低下」
上川陽子外相が佐渡金山の世界文化遺産登録へ連携に意欲 渡辺竜五佐渡市長と面会