東証グロース250指数は前週16日に4月19日の629・76ポイントを割り込み年初来安値を更新しました。その後の反発力も弱く、昨年10月に記録した昨年来安値618・70ポイントも視野に入る厳しい展開が継続しています。需給的には海外投資家の売り越しが続いているほか、東証プライムのバリュー株と比較して…
続きを読むにはお申込みが必要です。
静岡知事選でリニア推進の鈴木氏当選、「織り込み済」の株式市場は反応薄 今後の対応焦点
日銀金融機構局長に鈴木公一郎氏、調査統計局長に中村康治氏 青森支店長は益田清和氏
「非常に残念」と福島県の内堀知事 中国が日本産水産物禁輸撤廃に応じず
ゴルフついでにふるさと納税はいかが? 京都・宮津市が「現地決済型」導入
数量限定販売 CoCo壱番屋のカレーに、かぼちゃコロッケをプレゼント
物価2%へ「注意深く」 日銀総裁、国際会議で言及
天然昆布の不足、後継者難、食生活多様化で消費量激減…専門店の生き残る道は発信強化 昆布の未来は だし文化の危機㊤
認知症治療薬「レカネマブ」、韓国で承認 4カ国目
東京円、156円後半
東証反発、米株高好感 取引材料欠き伸び悩み
新知事誕生、どうなるリニア静岡工区 岐阜県の水位低下で新たな不安要素も
リニア「着実な推進期待」 鈴木氏当選に愛知県知事
誕生50年超、変わらぬ名車 ニスモによる最強カスタムカー 日産・フェアレディZニスモ CARストーリー
関西中堅企業の会 造船の街・今治を訪問 文化や歴史を学びながら親交
最高裁人事
自民・木原誠二氏、減税の継続示唆 物価高なら「考えないと」
福島第1原発周辺の海水、トリチウム濃度は検出下限値未満 17日から処理水放出
7月新紙幣発行で飲食店悲鳴 両替機更新で負担大、使えない自販機も 自治体が補助
茨城・鹿島セントラル22億円で譲渡へ 米投資グループに交渉権
大使も一役 工夫光る各国の万博準備 記者コラム
「消せるボールペン」は全世界44億本販売 海外で爆発的な人気を誇る日本製文具の品質
G7共同声明、中国に懸念「われわれの労働者、産業、経済的強靱性を損なう」 過剰生産めぐり財務相・中銀総裁
任天堂 米サンフランシスコに直営店 米国2店目、2025年中に
G7、中国の過剰生産監視協力で合意 露資産活用「検討」 財務相・中銀総裁会合が閉幕
G7財務相・中銀総裁会合が閉幕 中国の過剰生産に対応策求める声相次ぐ