毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2024.05.04

アルコール消毒による手荒れ対策とは


 すっかり日常に溶けこんだアルコール消毒。しかしそのおかげで手荒れの症状に悩む人が増えたといいます。

 なぜアルコールで手荒れが起きるのでしょうか。手荒れが起こる原因や防ぐ方法、その後のハンドケアについて調べてみました。

●くり返すアルコール消毒は、皮脂膜にダメージ

 皮膚の表面には、皮脂膜と呼ばれる「皮膚のバリア」があります。皮脂膜には化学物質や微生物といった、外からの刺激物の侵入を防ぐ役割があります。

 しかし、石けんやハンドソープによる手洗いやアルコール消毒は、そのバリア機能を弱めてしまいます。バリア機能が弱まると外部からの刺激を受けやすくなるうえ、肌の内部で保たれていた水分も失われがちになりま...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
7/3(木)のクイズ! ホントの話
交通に関する問題です。
日本の鉄道(私鉄)で最も営業距離が長い会社は?
正解率 : 52.8%
今日は何の日?4択クイズ
通天閣の日
大阪市浪速区の繁華街、新世界に初代「通天閣」が完成したことに由来する。

関連記事

よく読まれている記事

1
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
2
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
3
パチンコ人口はなぜ減ったのか?
4
昭和の「モテる車」は今どうなった?
5
生命保険は入るべき?メリット・デメリット

あわせて読みたい

お気に入りに登録