毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2019.06.20

終身雇用に年功序列…日本型雇用はどう変わる?


 経済界から終身雇用に関する発言が相次いでいます。「制度疲労を起こしている。終身雇用を前提にすることが限界になっている」、さらに「雇用維持のために事業を残すべきではない」と経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は述べ、経営者に対して新しいビジネスに注力するよう訴えています。また、トヨタ自動車の豊田章男社長も「雇用を続ける企業などへのインセンティブがもう少し出てこないと、なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と述べています。

 終身雇用・年功序列はこれまでも少しずつ変化してきましたが、いま大きな転換点を迎えているのかもしれません。ここでは、雇用のあり方は今後どのように変化するのか...

ジャンル 仕事/会社
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/14(金)のクイズ! ホントの話
日本を代表する映画監督・黒澤明。彼が描く人間ドラマ、革新的な演出は国際的に高く評価され、後世の作品に多大な影響を与えました。
それでは次の作品のうち、彼の監督作品ではないものはどれ?
正解率 : 36.5%
今日は何の日?4択クイズ
世界献血者デー
ABO式血液型を発見した生物学者・カール・ラントシュタイナーの1868年の誕生日を記念して、2004年に制定。世界保健機関(WHO)によって執行される公的なグローバル・ヘルス運動8つの国際デー内のひとつ。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
3
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
4
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
5
旧帝大とは何か?偏差値はどれくらい?

あわせて読みたい

マイページに追加