毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2017.04.28

迷走する「屋内禁煙」の行方は一体どうなる?


 2020年の東京五輪・パラリンピックを機に「屋内禁煙」を推進しようという法案が検討されています。屋内禁煙は、受動喫煙防止対策にとっての要。なかでも飲食店の原則禁煙化の動向は、誰にも身近な問題です。二転三転する状況について、これまでの経緯をまとめておきましょう。

●「屋内禁煙」は受動喫煙防止の切り札

 「屋内禁煙」問題を手がけているのは、厚生労働省。他人のたばこの煙にさらされる受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案の策定に向けて、最初の「たたき台」を作成したのは2016年10月のことでした。

 たたき台によると、多数の人が利用し、他の施設と代替することが難しい官公庁や社会福祉施設などは「建物内禁煙」...

ジャンル くらし
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/5(水)のクイズ! ホントの話
古来から人々を魅了してやまない宝石。
10月の誕生石で、宝石の中で唯一、石の中にさまざまな色がきらめいて見える「遊色効果」を持つ宝石といえばなんでしょう?
正解率 : 71.4%
今日は何の日?4択クイズ
世界環境デー
環境保全の重要性を再確認し、環境への意識を高める活動を図る日として、1972年、日本とセネガルの共同提案により国連総会で制定された。

関連記事

よく読まれている記事

1
日本に「地図にない村」は存在するのか
2
地球上でいまだ前人未踏の場所6選
3
定年後に支払う必要のある「3つの税金」とは?
4
「老後貧乏」になりやすい人の特徴
5
解明されていない謎の多い「世界遺産」6選

あわせて読みたい

マイページに追加