毎日読めるお役立ちコラム

テキストサイズ
DATE/ 2021.11.20

貯金がゼロの人はどれくらいいるのか?


 見通しがつかない世の中にあって、ある程度の貯蓄は必要となります。しかし意外にも、貯金がゼロの人も少なからずいるという実態が、金融広報中央委員会の世論調査で明らかになっています。ご自身の預貯金をチェックしつつ、世の中の動向をみてみましょう。

●平均的な金融資産保有額

 「家計の金融行動に関する世論調査 2020年」によると、二人以上世帯の金融資産保有額(貯蓄額)は平均1,436 万円、中央値は 650万円でした。一方、単身世帯の平均値は653万円。中央値は50万円です。こうした、金融広報中央委員会が定義する金融資産は、事業性金融資産や手もとの現金や貴金属等は含まない家計が保有する金融資産全般とし、預貯金...

ジャンル お金
会員登録ボタン
毎日更新!4択クイズ
6/24(火)のクイズ! ホントの話
日本の法制度や社会制度についての問題です。
裁判員制度が日本で始まったのは何年でしょう?
正解率 : 36.4%
今日は何の日?4択クイズ
UFOの日
1947年のこの日、アメリカ人実業家ケネス・アーノルドがワシントン州レーニア山付近で強い閃光を目撃(ケネス・アーノルド事件)した。それは「空飛ぶ円盤(flying saucer)」と名づけられ大々的に報道された。

関連記事

よく読まれている記事

1
使っていないのにスマホの電池が減る理由とは
2
「仏壇に絶対してはいけないこと」とは?
3
歩道の走行はNG?自転車の正しい交通ルール
4
50代男性がやると「痛い」ファッションは?
5
スマホ初心者が陥りがちな罠

あわせて読みたい

マイページに追加