10カ国以上がパレスチナを国家承認か、国連大使が言及 9月にニューヨークで国際会議
「平壌かき氷」の怪 「暴利だ」「なぜこの名前」と論争の末に改名 ソウルからヨボセヨ
石破首相とモディ印首相、宮城の半導体拠点を視察 「経済安全保障」で協力強化狙う
プーチン氏と金正恩氏、中国・北京で首脳会談検討 9・3軍事パレード3指導者並ぶ
米中距離弾「タイフォン」展開訓練に反発、露外務省「日本に警告」 山口・米軍岩国基地
釧路アイヌ協会に政府が遺骨返還、英エディンバラ大学保管の1体 政府間交渉で返還
トランプ氏が解任を通告したFRBクック理事「違法」と提訴 米首都の連邦地裁が審理開始
プーチン氏、中国で金正恩氏と会談を検討 抗日戦争勝利記念行事では習氏と3人で並ぶ予定
中国、台湾外相が訪問したフィリピンに抗議「独立分裂勢力に誤ったシグナル送るのやめよ」
ウクライナのイエルマーク大統領府長官、ウィットコフ米特使と会談「安全の保証」協議か
ハリス前副大統領の警護打ち切りをトランプ氏が指示 米CNN報道、バイデン氏が延長
米の7月物価指数、2・6%上昇 伸び率は前月から横ばいで金融市場の予想並み
インドGDPが7・8%増 2025年4~6月期、高成長維持も米追加関税で鈍化懸念
日印安保宣言を17年ぶり改定 両首脳が共同声明、民間投資10兆円や人材交流50万人
ロシアの作曲家、R・シチェドリンさんが92歳で死去 妻は「20世紀最高のバレリーナ」
米上院軍事委員長が9年ぶり訪台 「台湾には自己決定の権利」「大戦以来の危険な環境」
トランプ氏が「異例」の表明、来年の中間選挙前に党大会開催を検討 多数派維持へテコ入れ
タイ首相が失職 憲法裁命令、2年連続 カンボジア対応での言動が倫理基準に反すると訴え
中国、台湾が必ず最終的に統一されると強調 外務次官が抗日戦勝記念行事の会見で
韓国前首相を在宅起訴、内乱首謀幇助罪で 前大統領夫人も起訴
「チャットGPT」との対話に没頭した男、母親を殺害して自殺 被害妄想が悪化と米紙報道
日本との協力「黄金時代」 英国防相、空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の寄港で
脱北した元駐英公使が明かす金正恩氏のジレンマ「核ミサイル増えるほど国民不満高まる」
国民民主・玉木代表、ホームタウン巡る情報混乱で「外国勢力の影響力工作」の可能性に警鐘
台湾で「出稼ぎ売春」の日本人女性3人摘発、強制送還 自称「現役AV女優」は割高料金
アクセスランキング
ウクライナに長距離ミサイル「ERAM」売却 米政府承認、1200億円
トランプ氏、ロシアの大規模攻撃に不満 ウクライナに露領攻撃可能なミサイル売却へ
トランプ政権、議会襲撃で撃たれた元兵士の女性に軍葬 バイデン前政権の方針転換
米、少額品の免税措置停止へ 日本含む全世界対象 物流サービス混乱も
鳩山紀一郎氏、由紀夫氏に抗日戦勝利80年行事欠席訴え「日本の元首相の出席必要ない」
英仏独、核合意違反で対イラン制裁の「復活」手続き開始 イラン「譲歩しない」
ロータスが主要工場550人削減へ、英スポーツカーメーカー トランプ関税で
欧州株式は続落 前日比38・68ポイント安の9216・82
「AIで最も影響力ある100人」に池田亮司さん、孫正義会長を選出 米誌タイム
中国とロシアがイラン擁護の国連決議案提出 英仏独に対抗、半年の猶予期間を要求
トランプ氏が国連総会で9月23日一般討論演説 過去に「ロケットマン」「中国ウイルス」
キーウ攻撃でEU、英国の機関にも被害 ロシア大使呼び出し抗議
米AIパープレキシティ、報道機関に収益を分配へ 著作権を巡る訴訟相次ぐ
英仏独、核合意違反で対イラン制裁の「復活」手続き開始 イラン「譲歩しない」
トランプ氏がロシアに不満 大規模攻撃でキーウ死者22人、和平交渉の停滞が鮮明に
年間1億人の外国人客 花の都は「オーバーツーリズム」批判が意外に少ない パリの窓
トランプ氏が国連総会に出席へ、9月23日に演説 2期目初 各国首脳と会談も
プーチン氏描く映画「クレムリンの魔術師」公開へ ロシア大統領府「関心は当然」
NY株71ドル高で最高値更新 決算が堅調エヌビディア、AI投資の先行きに期待
中国BYDが躍進…欧州の7月新車登録台数7・4%増 米テスラは不振続く
英仏独、イラン制裁復活手続き開始 核合意違反、安保理に通知…30日間審議 イラン反発
クックFRB理事、トランプ米大統領による解任通告不服で提訴 ロイター報道
英空母司令官「連携を行動で示した」 東京入港、日本との防衛協力アピール
「周囲に聞こえる声で日本語を話さないで」在中国日本大使館が「抗日戦争勝利記念日」警戒
中露潜水艦が初の哨戒航行 合同演習終了後に日本海と東シナ海でパトロール