次期社長に磨いてほしい「勘」と人材育成力 「最高の日本商品を世界中に」という目標保つ
野球部創設 夢はドラフト1位選手の出現 阪神ファン、そやけど補強はジャイアンツです
異色!一般入社だった空手・清水希容選手 「仕事も空手も頑張りや!」みたいな感じでした
卓球部設立 福原、石川らオリンピアン輩出 柔道場の設計図面を書き換え、海外で経験も
野村忠宏選手 五輪3連覇を生んだ「柔道やめたい」 米国留学「帰りたい」に「アカン!」
女子奮闘の中、「真打ち」野村忠宏選手が入社 背負い投げでアトランタ金「そら強かった」
「女三四郎」の依頼で支援、柔道部も設立 誰かやらなアカンことに出合ったら御縁だ、と
桑名正博さんとの縁で車いすバスケ支援 「必死のプレーに感じるものが」 自身も幼少期に
コロナ禍、本社で異例の食事会 技術力維持のため売価上げる「日本の工場守らなあかん」
コロナ禍で大打撃も巣ごもり需要狙う モニターキャンペーンに即反応、元値でも販売に伸び
バブル崩壊、カレー事件も根っこはブレず 本業好調も減損会計導入で自社ビル売却の憂き目
「ミキスポーツ」って…偽物との闘い 抗議に行ったときにかけられた驚きの言葉
評判上々で連日、昼には完売 なのに「やる気がないなら売り場を返して」 運搬は新幹線で
「100年早い!」に発奮、海を渡る 世界一のデパートで評価 国内百貨店をこじ開ける
女性誌がヒント、トータルコーディネートで好転 地獄に仏、小倉のオーナーとの出会い
九州でセールスも「八尾の朝吉」が立ち塞がる 最後の地、小倉・魚町銀天街で戦略立て直す
意外なところにいた職人さんたち 親父の友達がつけた社名、「三」には人とカネが集まる
時代の転換期に起業 資本金は20万円 「付加価値のあるいい商品を高値で」と決意
起業への意欲を高めた大学時代 タメになった心理学、でも「親父とは意見対立でしたわ」
新聞配達で「商売のコツ」「人のぬくもり」学ぶ 「歩けるようになる!」との気持ち折れず
慣れない歩行訓練、疲労困憊の日々 右脚引きずりながらの新聞配達、連日遅刻も信念貫く
引きずってでも脚を使わなアカン リハビリ兼ねた新聞配達、片足跳びの通勤、配達で訓練
小児麻痺、右脚に後遺症が 鬱屈の日々 「イヌのシッポみたい。何にも力が入らん」
江田島市のネウボラ事業、少子化に待った! 「足の計測会」で体全体の成長につなげる
キプロスで始動 ホテルでも子供のケアを 「出生率アップ」「一極集中打開」、地方で一石
アクセスランキング
「服育」せなアカン、子供に最高な体験を いい職人を育て「日本のモノづくりで世界へ」
おなかの中からなじんでもらう 新しい取り組みは産院、退院のプレゼントで肌着を
少子化、なんとかせなアカン 「子育て」は親御さんだけではなく社会全体で取り組むもの
日本製品の良さを世界に発信 ウチの商品を使ってくれているお客さまの7割は海外の方です
100年後に能を伝えるために 芸大の定員割れ…子供のうちから伝統芸能に接する機会を
「先生、演目が違います」 悪夢と戦い11時間勝負 能のトライアスロン「五番能」を完遂
北野武監督ら能を愛する芸術家 漱石も高浜虚子も 坂本龍一さん「謎めくも興味深さが」
息子と弟子に伝えたい「家、家にあらず」「人、人にあらず」 継ぐべきものがあるから
秘曲「老女物」を演じる難しさ リアリティーのぜい肉を極力落とし、ちゃんとおばあさんに
コロナ禍、銀座への本拠地移転…試練乗り切る 見通し立たない国立劇場の建て替えには心痛
能の普及のため全国22校へ 締めくくりは全校生徒6人の離島 地謡に合わせ仕舞を舞う
住み込みの内弟子との生活 感覚や作法が身に付くまで最低10年、共通の価値観を養う
玉三郎さんと半世紀以上の交友 歌舞伎舞踊の「道成寺」では鬼女になって「押し戻し」
吉利支丹能再び「聖パウロの回心」 神仏にささげる舞、パイプオルガンから囃子も自然に
「鬼の家」に伝わる面と教え 世の中の平穏を願い、災厄を背負って儀式に臨んだ先祖たち
人、人、人…インドでカルチャーショック プライベートでも祇園精舎へ
NY公演で総立ちの喝采 鎮魂の芸能、グラウンドゼロ近くから世界平和への思い発信
江戸城の無血開城に貢献、宝刀「観世正宗」 抜刀術「鹿島神流」では真剣で演武、合気道も
時代とともに変化する能 野外から屋内に、装束も目の前と遠目で違い リズムのとり方も
「合わせない」能の極意 厳しいお稽古、間違えると「張り扇」が飛び、「拍子板」も
岩倉具視拝領の装束にみえる苦境 明治維新の西欧化で能楽師の廃業続出、途絶えた流派も
先祖伝来の面、世阿弥使用も 刻まれた汗染みと混然一体で舞台へ 国の重要文化財は現代も
画期的だった「産経観世能」 「大阪万博に行っていい」も、出番ギリギリで父に怒られる
鎮魂込め580年ぶり幻の「阿古屋松」 自筆本伝わるも上演記録なく、数年かけ一から構築
“江戸城”で100年ぶりに能を舞う 神聖な曲「翁」でコロナ収束と国土安穏を願う