
衆院定数削減「比例と選挙区のどちらもすべき」最多45% 削減不要は14%にとどまる

26日に党首討論、高市早苗政権で初 「ガソリン税の暫定税率廃止法案」週内にも成立

防衛費増額「賛成」6割、「18~29歳で8割」「70歳以上は4割」 世代差あらわ

「旧敵国条項」挙げ、中国大使館「直接軍事行動取る権利」とX 外務省反論「死文化した」

中国総領事の暴言「抗議だけで十分」最多35% 世論調査の設問と回答(11月22~23日)

高市内閣の高支持率 若年層・現役世代が8割超で牽引 高齢層やや低めは変わらず

首相の「存立事態」答弁、立憲民主支持層は「適切でない」7割超 公明支持層も半数否定的

高市内閣支持率75%、高水準維持 存立事態答弁「適切」6割 産経・FNN合同世論調査

「日本は決して譲歩するな」、尖閣衝突「sengoku38」一色正春氏が「斬首」投稿に

奨学金返済支援の企業に助成 静岡市は大企業対象で大盤振る舞い 魅力高め人手不足解消へ

「選挙勝利には出勤必要」、米紙が社説で高市首相の「午前3時公邸入り」を引き合い

高市首相「対話の扉を閉ざさず」「主張すべきは主張する」、G20で日中首相会話なし

高市日誌23日(日)
高市首相が印・独・南アと首脳会談、仏韓首脳とは懇談 モディ首相と半導体、AIで協力

「多くの首脳が高市首相と接触したい」と側近も…李強氏の顔は逆方向に G20サミット

「多くの首脳とたくさん話できた」高市首相も「中国とは調整してない」G20閉幕ぶら全文

G20で中国・李強氏と接触なくも、「わが国は扉閉ざさず、対話オープン」高市首相が強調

高市首相の発言は「レッドラインを越えた」 中国外相が非難、「断固として反撃」とも発言
高市首相、G20サミットで「重要鉱物安定供給は不可欠」 中国レアアース禁輸念頭に連携

「地域の魅力取り戻す」 赤沢経産相、能登被災地で復興の現状を視察 人口流出対策を支援

埼玉・上尾市長選が告示 現新3人が立候補 30日投開票 市議補選には2人

新潟県見附市長選、現職の稲田氏が無投票で再選 「まずは人口減少に取り組む」

新人3氏の争いに 千葉・いすみ市長選告示 30日投開票

小泉防衛相、与那国駐屯地視察 「レーダー妨害」部隊配備で町長に意義訴え「地元協力を」

維新石平氏、存立危機巡る首相答弁撤回すれば…「台湾有事高める」「それ自体が存立危機」
アクセスランキング

中国総領事「暴言」非難のIPACとは…事務局・山尾志桜里氏が解説、声明は「国際常識」

日本国民を危険にさらす一部野党やメディアの「存立危機事態」議論の危うさ 新聞に喝! ブロガー・藤原かずえ

尖閣周辺に機関砲搭載の中国船4隻が出現 日本の巡視船が警告続ける

メローニ首相も高市首相との対面を投稿「お会いできて光栄。イタリアと日本の友情新たに」
高市首相、G20初日は対中接触なし 同行の尾崎副長官「そもそも調整するものでない」

中谷元・前防衛相、非核三原則見直しに「国会でよく論戦し、進めていくべきだ」

高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず
高市首相、スターマー英首相と会談 東アジア情勢などで意見交換、中国にも言及
高市日誌22日(土)
高市首相、G20サミットで自由貿易の牽引役アピール FOIP推進やTPP拡大に意欲

世界経済「不確実性と分断強まる」 米国不在の南アG20サミット、開幕冒頭で首脳宣言

「マウント取れる服、買わな…」G20控え「なめられぬ」服選びに半日割いた首相、ぼやく

北京で日本文化を発信 緊張続く中、大使館で行事 ガンプラの組み立て体験も

「脱中国」できない関西経済界 背景に歴史的つながりも リスク回避は喫緊の課題

自民・小林政調会長、福島第1原発を視察 中国の水産物輸入停止で処理水の放出状況を確認

国民・玉木氏「撤回必要ない」首相の台湾有事巡る答弁 中国の水産物輸入停止は「撤回を」

中国が日中韓の首脳会談を拒否 高市首相の答弁に反発、日本政府は1月開催を打診

中国、国連総長に訴え 首相は「日本の指導者で初めて台湾問題への武力介入の野心示した」

<独自>国会議員の月額歳費5万円増を当面凍結 歳費法改正案を提出へ 国民感情に配慮

中国の対日攻勢の本質は何か 高市首相発言の堅持が平和もたらす 風を読む 論説委員長・榊原智

辺野古・大浦湾で今月28日にも埋め立て開始へ 本格的な埋め立ては初

高市首相、空路21時間で南アに到着 強行軍でG20サミットに出席

辺野古東側埋め立て開始へ 政府、月末にも土砂投入 大浦湾で初

レアアースが眠る“宝の海” 日本最東端・南鳥島 アーカイブ「探訪」~防人の風景~

維新「身を切る改革」はアクセルになるか 急造連立が抱える不安 重要政策で自民と温度差