おすすめハイライト9選!ツヤ感プラスで発光美人になってみない?


【モデルプレス=2018/04/27】ハイライトは入れるのと入れないのでは大違い。ツヤ感をプラスしたり小顔に見せてくれたりと、ハイライトのメリットはたくさん!パウダーハイライトやクリームハイライトなど、ハイライトの種類ごとに使い方とおすすめ品をご紹介します。(2019年7月23日更新)

ハイライトのメリットって?

おすすめハイライト12選|発光美人になる効果的なツヤの足し方は? (C)メイクイット
皆さんはメイクにハイライトを使っていますか?見落としがちなアイテムですが、使うことで嬉しいメリットがたくさんあるんです。

\ハイライトのここがすごい!/

・メリハリのある立体的な顔にしてくれる
・透明感がでる
・小顔に見せられる
・自然なツヤがでる
・くすみ、シミ、クマをカバーできる
・華やかな印象を与える など…
ハイライトを使うとメリットがたくさん (C)メイクイット
ハイライトは高く見せたいところにのせるのが基本ですが、入れる場所によって顔の形や大きさの印象も変えられるんです。

簡単な一手間で、メイクをぐっと良くしてくれるハイライトにチャレンジしてみませんか?

ハイライトの種類

ハイライトには様々な種類が! (C)メイクイット
実はハイライトには色々な種類があります。

それぞれ使い方やツヤ感が違うので、好きなメイクやハイライトを入れたい場所に合わせて選ぶと◎。

ぜひ自分にぴったりなアイテムをチェックしてみてください。

1|パウダータイプ

パウダータイプのハイライト (C)メイクイット
まずおすすめしたいのがパウダータイプのハイライト。

◎ふんわりした仕上がりで失敗知らず
◎仕上げに使えるので化粧直しも簡単

夕方になってくすんできた顔色も、パウダーハイライトをのせればぱっと明るくなりますよ。
パウダータイプのハイライトはここに入れると◎ (C)メイクイット
パウダーハイライトは色々な部分に使えますが、特に鼻筋やCゾーン、あご先に入れるのがおすすめ。

ブラシでふわっと入れることで、自然と立体的な小顔にしてくれます。

▼ キャンメイク
>> グロウフルールハイライター
キャンメイク/グロウフルールハイライター/全2色/各800円(税抜) (C)メイクイット
プチプラで手軽にパウダーハイライトをGETしたいならキャンメイクがおすすめ。

パウダーなのになめらかな使い心地で、しっかり密着してくれるのも◎。
キャンメイク/グロウフルールハイライター/01 プラネットライト/800円(税抜) (C)メイクイット
「グロウフルールハイライター」は全2色あるので、自分の肌に合わせて選んでみて。

透明感が欲しい方はブルー系の“01 プラネットライト”がおすすめ。
キャンメイク/グロウフルールハイライター/01 プラネットライト 使用 (C)メイクイット
ホワイトだけでなく様々なカラーをくるくるとミックスして使うので、自然なツヤ感をプラスできます。
キャンメイク/グロウフルールハイライター/03 クリスタルライト/800円(税抜) (C)メイクイット
“03 クリスタルライト”はパステルカラーで、くすみを飛ばし透明感を引き出してくれます。
キャンメイク/グロウフルールハイライター/03 クリスタルライト 使用 (C)メイクイット
白浮きせず、自然な立体感を演出できますよ。

キャンメイク/グロウフルールハイライター/全2色/各800円(税抜)

▼ M・A・C
>> ミネラライズ スキンフィニッシュ
M・A・C/ミネラライズ スキンフィニッシュ/ライトスカペード/4,200円(税抜) (C)メイクイット
デパコスのパウダーハイライトでおすすめのアイテムはM・A・Cの「ミネラライズ スキンフィニッシュ」。

特に“ライトスカペード”というカラーが人気でおすすめです。

透明感をUPしてくれる水色、血色感を与えてくれるピンク、肌悩みをとばしてくれるイエローなど様々な色がマーブル状になったこのハイライト。

ひと塗りでぱっと肌が明るくなるのが分かりますよ。
M・A・C/ミネラライズ スキンフィニッシュ/ライトスカペード 使用 (C)メイクイット
ラメのようにギラギラしているのではなく、繊細なパール感のあるきらめきなので、上品に仕上がります。

ピンクやグリーン、ブルーなどの小さな多色ラメが肌にすっとなじんで白浮きしません。

ハイライトにありがちなギラギラ感や白浮きが全く無い優秀ハイライトです。

M・A・C/ミネラライズ スキンフィニッシュ/ライトスカペード/4,200円(税抜)

2|クリームタイプ

クリームタイプのハイライト (C)メイクイット
ハイライトにはクリームタイプのアイテムも多くあります。

◎クリームを指で塗るだけなので簡単
◎しっかり密着するのでキープ力が高い

パウダーハイライトはふんわりきらめく肌に仕上げてくれますが、クリームハイライトはじゅわっとしたツヤ肌に仕上げてくれますよ。

色っぽく潤いのあるツヤ肌になりたい方はクリームハイライトをチェックしてみて。
クリームタイプのハイライトはここに入れると◎ (C)メイクイット
指で塗れるので細かい部分にも使いやすいのもクリームハイライトの良いところ。

目頭に入れれば女優さんのような輝く瞳に、唇の山部分にちょんと入れれば鼻の下のラインが短くなって唇の立体感もUP。

顔の中の小さな部分でも、クリームハイライトを入れるとぐっとメイクのクオリティが上がるんです。

▼ キャンメイク
>> クリームハイライター
キャンメイク/クリームハイライター/全2色/各600円(税抜) (C)メイクイット
プチプラのクリームハイライトでおすすめしたいのがキャンメイクの「クリームハイライター」。

ハイライト初心者さんでも失敗なく使えますよ。
キャンメイク/クリームハイライター 左から01・03 (C)メイクイット
キャンメイクのクリームハイライトは全2色。

クリームタイプですが、肌に伸ばすとさらっとしてパウダーのように手軽に使えるハイライトです。
キャンメイク/クリームハイライター/01 ルミナスベージュ/600円(税抜) (C)メイクイット
“01 ルミナスベージュ”は自然な立体感を演出する肌なじみのいいベージュカラー。
キャンメイク/クリームハイライター/01 ルミナスベージュ 使用 (C)メイクイット
ハイライトの白浮きする感じが苦手な方にこそおすすめです。
キャンメイク/クリームハイライター/03 ルミナススノウ/600円(税抜) (C)メイクイット
“03 ルミナススノウ”は、自然な光沢感で澄んだ透明肌を表現できるホワイト。
キャンメイク/クリームハイライター/03 ルミナススノウ 使用 (C)メイクイット
肌に透明感を与えたいときにおすすめです。

キャンメイク/クリームハイライター/全2色/各600円(税抜)

▼ コスメデコルテ
>> ディップイン グロウ
コスメデコルテ/ディップイン グロウ/3,500円(税抜) (C)メイクイット
濡れたようなツヤ感を求める方におすすめしたいクリームハイライトはコスメデコルテの「ディップイン グロウ」。

とろけるようなテクスチャーで使いやすく、じゅわっと内側から輝くような肌に仕上げてくれます。

保湿成分も配合されているので、乾燥が気になる部分に使っても良いですね。
コスメデコルテ/ディップイン グロウ 使用 (C)メイクイット
化粧ノリの悪い日や夕方のくすみが気になるときに使うと、みずみずしく元気な顔になれますよ。

色っぽく濡れたようなツヤ感が欲しい方、簡単にヘルシー肌を作りたい方はコスメデコルテのクリームハイライトをチェック。

コスメデコルテ/ディップイン グロウ/3,500円(税抜)

3|スティックタイプ

スティックタイプのハイライト (C)メイクイット
手軽にハイライトを使いたいという方におすすめしたいのがスティックタイプのハイライト。

◎忙しい朝にぴったりな時短アイテム
◎コンパクトで持ち運びに便利

パウダーアイテムの上にも下にも使えるのも◎。保湿成分を配合しているアイテムも多いので、乾燥が気になる目元にも使いやすいですよ。
スティックタイプのハイライトはここに入れると◎ (C)メイクイット
Tゾーンや目の下にさっと塗れば簡単に立体感をプラスできます。

ハイライトもささっとメイクしたい方はスティックタイプをチェック。

▼ セザンヌ
>> ハイライトスティック
セザンヌ/ハイライトスティック/パール入りホワイト/600円(税抜) (C)メイクイット
肌の白い方、プチプラ派の方におすすめしたいスティックハイライトがセザンヌの「ハイライトスティック」。

ホワイトパールがきらめくハイライトで、ひと塗りで自然なツヤ感を与えてくれます。
セザンヌ/ハイライトスティック 使用 (C)メイクイット
ホワイト系のカラーなので、色白肌さんには特におすすめです。

健康的な肌色の方は、スティックからクリームを指でとってぽんぽん塗ると◎。自然に仕上げることができます。

ヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分配合なので、乾燥しやすい目元に使うのもおすすめですよ。

セザンヌ/ハイライトスティック/パール入りホワイト/600円(税抜)

▼ RMK
>> グロースティック
RMK/グロースティック/2,000円(税抜) (C)メイクイット
どんな肌色の方でもフェミニンに仕上げてくれるスティックハイライトがRMKの「グロースティック」。

ほんのりピンクがかったベージュカラーのハイライトなので、すっと肌になじんで自然なツヤ感を与えてくれます。

セザンヌのハイライトと並べると違いが分かりやすいですね。
セザンヌのハイライトとRMKのハイライト (C)メイクイット
立体的な顔にするとハンサムな印象になるかもしれないと思うかもしれませんが、RMKのスティックハイライトはピンクベージュなので柔らかい印象になれますよ。
RMK/グロースティック 使用 (C)メイクイット
ローヤルゼリーエキスなどの保湿成分配合なのも◎。

フェミニンなメイクが好きだけどハイライトを試してみたいという方には、RMKのスティックハイライトがおすすめです。

RMK/グロースティック/2,000円(税抜)

4|リキッドタイプ

リキッドタイプのハイライト (C)メイクイット
内側からじゅわっと発光したような仕上がりにしたい方におすすめなのはリキッドタイプのハイライト。

◎濡れたようなツヤ肌に
◎色っぽさやヘルシーさを演出

リキッドハイライトは色々な使い方ができます。
リキッド状のハイライト (C)メイクイット
液体状のハイライトを指やスポンジでなじませて使います。
メイクの最後にリキッドハイライト使用 (C)メイクイット
メイクの最後に使うことで、しっかりツヤ感を出すことができますよ。

お仕事用にナチュラル仕上げにしたいときは、ハイライトの上からパウダーをのせてなじませてみて。
リキッドハイライトを使用した上にパウダーをON (C)メイクイット
内側から輝くような発光肌に仕上がります。

顔全体をヘルシーに仕上げたいときはリキッドファンデーションに混ぜて使うのもアリ。全体的にふんわり輝くデートにぴったりな肌に仕上がります。

ぜひその日のお出かけに合わせて使い分けてみてください。

▼ LB
>> ライトリフレクタークリーム
LB/ライトリフレクタークリーム/シルバーメタル/900円(税抜) (C)メイクイット
オーロラのような輝きでツヤ肌を与えてくれるリキッドハイライトがLBの「ライトリフレクタークリーム」。

しっかりツヤ感を出したい方、プチプラ派の方におすすめのハイライトです。

全4色のうち“シルバーメタル”は一番輝きの強いカラー。華やかな“オーロラ肌”に仕上がるので、パーティーメイクなどにもぴったりです。
LB/ライトリフレクタークリーム/シルバーメタル 使用 (C)メイクイット
もちろんパウダーでなじませれば自然なツヤ感を出すこともできますよ。

4色の中には血色感を与えてくれるカラーや、フレッシュに仕上げてくれるカラーもあるので、気になった方はチェックしてみてください。

LB/ライトリフレクタークリーム/シルバーメタル/900円(税抜)

LBのリキッドハイライト4色紹介
▼ M・A・C
>> ストロボクリーム
M・A・C/ストロボクリーム/シルバーライト/4,500円(税抜) (C)メイクイット
M・A・Cの「ストロボクリーム」は発光美肌を作る化粧下地ですが、ハイライトとしても使うことができるんです。

通常は日焼け止めとファンデーションの合間に挟んだり、ファンデーションに混ぜて使ったりしますが、あえてリキッドハイライトとしてそのままON。
M・A・C/ストロボクリーム/シルバーライト 使用 (C)メイクイット
たっぷり入ったパールが、内側から輝くような発光感を演出。よりはっきりと立体感を出すことができます。

また、全5色あり肌悩みに合わせてカラーコントロール効果を選べるのも嬉しいポイントです。

M・A・C/ストロボクリーム/シルバーライト/4,500円(税抜)

ストロボクリーム全色塗り比べ

5|コンシーラーにも使えるタイプ

コンシーラーにも使えるハイライト (C)メイクイット
ハイライトの機能のひとつに、肌悩みをカバーするというものがあります。

光の効果で肌悩みをとばしてくれるので、自然に肌をキレイに見せてくれるのが嬉しいハイライト。

そこでコンシーラーとしてもハイライトとしても使えるアイテムをご紹介します。

▼ コフレドール
>> マジカルグロウスティック
コフレドール/マジカルグロウスティック/2,500円(税抜) (C)メイクイット
毛穴が気になる方におすすめしたいハイライトがコフレドールの「マジカルグロウスティック」。

毛穴カバーとツヤ出しを同時にできることで人気のアイテムです。

化粧下地の後、ファンデーションの前に、毛穴が気になる部分やツヤを出したい部分に使います。
コフレドール/マジカルグロウスティック 使用 (C)メイクイット
スティックで塗ったあと、指でぼかすだけなので簡単ですね。

スティックから指で少しとって塗れば化粧直しにも使えますよ。

毛穴が気になるけど、がっつりカバーすると厚塗りになる…とお悩みの方は、ハイライトの光効果で賢く毛穴カバーしてみませんか?

コフレドール/マジカルグロウスティック/2,500円(税抜)

▼ エクセル
>> サイレントグロウ コンシーラー
エクセル/サイレントグロウ コンシーラー/SG01 ピンクグロウ/1,500円(税抜) (C)メイクイット
肌悩みをカバーしたいけど厚塗りにはしたくない方、筆でさっとハイライトを塗りたいという方におすすめしたいのがエクセルの「サイレントグロウ コンシーラー」“SG01 ピンクグロウ”。

くすみやクマをふんわりカバーしてくれるコンシーラーですが、パール感のあるタイプなのでハイライトとしても使えます。

筆で塗るタイプなので簡単にハイライトを入れられますよ。
エクセル/サイレントグロウ コンシーラー/SG01 ピンクグロウ 使用 (C)メイクイット
ピンクカラーなので鼻筋やCゾーンに入れればフェミニンなコントゥアリングメイクにできます。

目の下にさっと塗るだけでクマやくすみをとばして明るい肌に見せてくれるのも◎。

夕方のくすみ顔レスキューアイテムとして、ポーチに入れておきたい一品ですね。

エクセル/サイレントグロウ コンシーラー/SG01 ピンクグロウ/1,500円(税抜)

ノーズシャドウとの合わせ技で立体感UP!

自分に合ったハイライトでツヤ肌発光美人に

ハイライトで理想のツヤ肌に近づいて (C)メイクイット
タイプ別におすすめのハイライトを紹介してきました。使ってみたいアイテムはありましたか?

ハイライトは種類やカラーが様々あって悩んでしまうと思いますが、自分に合ったアイテムを使えば自然に立体感とツヤ感を出すことができます。

ぜひ自分にぴったりなハイライトで発光美人を目指してみてください。(MAKE IT編集部)

印象が変わる“目頭ハイライト”って?

※価格は編集部調べです。



【Not Sponsored 記事】

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加