ノースリーブが恥ずかしくて着れない…ワキのハミ肉撃退方法


【ダイエット/モデルプレス】あらゆるところからはみ出したお肉をスッキリさせる<ハミ肉撃退>シリーズ。今回は、ちょっとした部分だけれど、一度気づくと気になってしょうがない「ワキのハミ肉」に注目です。

ノースリーブが恥ずかしくて着れない…ワキのハミ肉撃退方法(Photo by bart78)
ノースリーブが恥ずかしくて着れない…ワキのハミ肉撃退方法(Photo by bart78)
「ノースリーブを着てみたけれど、ワキからはみ出るお肉が恥ずかしい…」という経験はありませんか?暑い夏だからこそ思いっきりファッションを楽しみたいですよね。しかし、ワキからプニッと出てくるハミ肉のせいでなかなか楽しめない人は多くいるはず。

そこで今回はワキのハミ肉を撃退する方法をご紹介します。

◆マッサージでほぐしていく

ワキの下には大きなリンパがあり、栄養分を運んだり、老廃物を運んだりと体に重要な働きをもたらしてくれます。

しかし、老廃物が多いとリンパに溜まりやすくなってしまい、むくみや脂肪に繋がり、ハミ肉になってしまうのです。

マッサージでリンパのつまりをほぐしていきましょう。ワキの下を4本の指で軽く押し、ほぐすようにしてくださいね。

強く押しすぎてしまうと、腫れることがあるので軽くやるのがオススメです。

◆猫背を解消していく

ワキのハミ肉と猫背は関係ないように見えて、実は大きく関係していきます。猫背になると背中全体に脂肪がつきやすくなり、その脂肪が前の方に流れやすくなるのです。

さらに、猫背は体全体の代謝を悪くすることにも繋がります。デスクワークが長かったり、普段からうつむきながら歩いていると猫背に繋がりやすくなるので気をつけてくださいね。

ムニっと感を何とかしたい!(Photo by bart78)
ムニっと感を何とかしたい!(Photo by bart78)
◆肩甲骨をほぐしていく

猫背で背中が丸まってしまうと、肩が内側に丸まるようになり、ハミ肉として脂肪がつきやすくなってしまいます。そこで肩甲骨をほぐして、猫背になりにくくするようにしましょう。

肩甲骨は背中にある出っ張った骨部分のところ。背中周りの筋肉を鍛えることで代謝が上がりやすくなりますよ。

肩を回したり、肩甲骨同士がつくように胸を張ったりしてストレッチしてくださいね。

◆筋肉をつけていく

ワキのハミ肉が出来る原因として、筋肉が衰えていることが挙げられます。

ワキに近い二の腕を使ったトレーニングでほっそり二の腕とワキを作っていきましょう。

オススメはパンチエクササイズ。手のひらを軽く握りしめ、ワキを締めた状態から遠くのものを殴るようにパンチしていきます。

パンチをするときは二の腕の下の部分を意識するようにし、元に戻す時は引く腕に少し力を入れてみてくださいね。

◆下着を見直す

ワキのハミ肉ができる原因に下着が合っていないことが挙げられます。最後に下着を買ったのはいつですか?

下着の寿命はおよそ1年程度と言われています。また、古くなったブラはワイヤーがずれたり、形が崩れたりしてバストを支える機能が低下してしまします。

特に小さいサイズのままだと、ブラに収まりきれなかったお肉がワキに移動してしまうので注意が必要です。

ブラを購入するときは店員に相談し、自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。

ハミ肉なしに仕上げよう(Photo by bart78)
ハミ肉なしに仕上げよう(Photo by bart78)
いかがでしたか?

今回はワキのハミ肉を解消する方法をご紹介しました。

一度目につくと、ついつい気になってしまうワキのハミ肉。解消することで自分の自信に繋がりそうですね。

ぜひ参考にしてワキのハミ肉を解消してくださいね。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加