ダラダラ汗は恥ずかしい…顔汗をかかない3つのコツ


【美容/モデルプレス】急いで学校やオフィスに駆け込んだ後、1人だけ汗がなかなかひかなくて恥ずかしい思いをしたことはありませんか?そんな汗かきな人に試してもらいたい方法があります。

ダラダラ汗は恥ずかしい…顔汗をかかない3つのコツ(photo by Andrey Kiselev/Fotolia)
ダラダラ汗は恥ずかしい…顔汗をかかない3つのコツ(photo by Andrey Kiselev/Fotolia)
■メイクも落ちちゃうし顔から汗ダラダラは恥ずかしい…

これから暑くなると普通に生活しているだけなのに汗をかいて大変なことに…特に顔だけには汗をかきたくないですよね。

メイクが崩れて顔中汗ダクは男性から見てもドン引きかも?!

涼しい顔をしてキレイなメイクを維持したいと思っている人は顔の汗を抑えるための対策をたてましょう。

■1ハッカスプレーは効く!スーッとする魔法の水

汗を大量にかいてしまう人におすすめなのがハッカスプレー。

薬局などに売っているハッカ油を知っていますか?

これを水に薄めて使うとヒンヤリ効果がすこい!

そのため、熱中症の対策としても有効とされていて、エアコンがない部屋にない人や屋外で多く過ごす人などに使われているそう。

このスプレーを顔や首筋にひと吹きするだけでサーッと汗が引いていきます。

あまりに吹きかけ過ぎると寒いくらいなので最初は注意が必要かもしれません。

また、虫よけの作用や抗菌作用もあるので夏の蚊に対して虫よけスプレーとしても使えますよ。

作り方は簡単で、精製水100ミリリットルに無水エタノール10ミリリットルをよく混ぜ、その後、ハッカ油を6滴ほど投入します。

スプレーボトルに入れて持ち運んで汗をかいたらシュッシュッと吹きかけましょう。夏に1本持っていると悩みを解消してくれて便利です。

■2顔の汗を目立たなくするコスメに頼っちゃおう!

最近では制汗力があるコスメ、下地、ファンデーションなどが出ています。

肌の収れん作用があり、汗を抑えてくれる成分が配合されているため夏に使ってもらいたいです。

化粧前に使うことで汗による化粧崩れを防いでくれますよ。

■3やっぱりこれ!脇の下を圧迫して汗を調整

夏になると必ずテレビなどのメディアで特集されるのがこの方法。

脇の下を圧迫して顔汗を抑える美容術です。

この方法は京都の舞妓さんやダンサー、舞台出演者やタレント、モデルなどがよく使っている方法で、顔の汗をかきにくくしてくれるので化粧崩れせず涼しげに見えるのだとか。

脇の下の部分を少しキツめに紐で縛ります。

着物を着る人は着付け用の紐で縛ると良いかもしれませんが、紐がない人はネットなどで専用の圧迫ベルトや紐などが売っていますので探してみましょう。

気をつけなければいけないのは全身の汗が止まるわけではないということ。

これは「半側発汗」という方法で皮膚を圧迫した時の、いわゆる条件反射のようなものです。

強く圧迫している側の汗を一時的に止め、反対の側の汗が増えるのが特徴的。

そのため、胸から下の半身では発汗がいつもより進むかと思います。

それを念頭に置いておいて汗が目立たない服を着る、制汗スプレーを常備するなど配慮しましょうね。

暑くても余裕(Photo by Paha_L)
暑くても余裕(Photo by Paha_L)
いかがでしょうか?

3つのコツを知っていればこれから先の汗だくの季節もクールな表情で乗り切れますよ!(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加