美肌&デトックス!今日食べたい“七草粥”


【美容/モデルプレス】お正月気分も落ち着き、そろそろ仕事や学校モードに切り替え…という方も多いのではないでしょうか。今日、1月7日には古くから“七草粥”を食べる風習がありますが、そもそも七草粥はどんなもので何のために食べるのでしょうか。日本人なら知っておきたい“七草粥”の魅力に迫ります!

美肌&デトックスも!今日食べたい“七草粥”( by mah_japan)
美肌&デトックスも!今日食べたい“七草粥”( by mah_japan)
◆七草粥とは

七草粥はシンプルな塩味のお粥に「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ(だいこん)」の“春の七草”を入れたもの。

この春の七草は、早春にいち早く芽が出ることから邪気を払うと言われており、お正月の最終日である人日(じんじつ)の節句にこれからの1年を健康を願って食べるのが由来なんですよ。

また、多くの方が年末の忘年会やクリスマス、お正月のおせち料理など、連日イベントのように飲んだり食べたりする機会があったのではないでしょうか。

七草粥にはそんな、フル活動だった胃腸を休ませて回復につなげてくれるはたらきもあるのです。

◆体に嬉しい“七草”

春の七草は言わば“日本のハーブ”。

美容や健康にも役立つ効果がたくさんあるんです。

ハーブなので大前提としてビタミン類が多く含まれており、体の調子を整え、美肌にも効果があります。

その他にもミネラルが豊富なものが多く、お疲れ気味の方にもオススメ。

スズナ、スズシロは胃腸のはたらきを整えてくれるので消化促進や胸焼けにも効果があると言われています。

ナズナやゴギョウには利尿作用があり、体の中にたまった余分な水分や毒素を出しやすくしてくれるのです。

これらの体にいいハーブを、消化が良いお粥と一緒に食べるので素材そのものの風味を感じ、栄養も無駄なく吸収することができますね。

地域によって七草粥の調理法は異なるようですが、基本の味付けは塩。

できるだけシンプルにすることで、濃い味付けに慣れてしまった味覚を元に戻すという役割も期待されているのです。

◆ほら、食べたくなったでしょ?
七草粥で胃腸と味覚をリセット!(photo by milatas/Fotolia)
七草粥で胃腸と味覚をリセット!(photo by milatas/Fotolia)
いかがでしたか?

今回は七草粥についてご紹介しました。

今までなんとなく食べていたという方も、最近食べていないという方も、七草粥の本来の目的を知ることができたのではないでしょうか。

縁起物としての“無病息災”と、七草が持つ本来の力での“回復”。

とても理にかなっていますよね。

あなたも七草粥を食べて、元気に新年のスタートを切ってくださいね。(modelpress編集部)

1枚目画像:https://www.flickr.com/photos/mah_japan/11816905823/

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加