大根足になるのはふくらはぎが固いから!?原因と解消方法


【ダイエット/モデルプレス=1月11日】部分痩せをするなら多くの人は「足」と答えるのではないでしょうか?しかし足はなかなか痩せにくい部分。頑張ってダイエットしてもなかなか結果に現れず、むしろ太くなったりパンパンになってしまうことも。実はふくらはぎが固いと足が太くなりやすくなるのだとか。そこで今回はなぜ足が太くなるのかそして、解消方法をご紹介します。
大根足になるのはふくらはぎが固いから!?原因と解消方法(Photo by bart78)【モデルプレス】
大根足になるのはふくらはぎが固いから!?原因と解消方法(Photo by bart78)【モデルプレス】
◆ヒールばかりの生活

会社や学校ではヒールのある靴ばかり履いていませんか?ヒールを履くと足をキレイに見せることができますし、会社ならヒールが必需品の場合がありますよね。

しかし、ヒールを履いていると、ずっと爪先立ちの姿勢に。すると、ふくらはぎがずっと張ったままになってしまいます。

ふくらはぎが張ったままになると、体の巡りが悪くなり、むくみになりやすくなってしまいます。むくみをそのままにすると脂肪に繋がりやすくなりますよ。

毎日ヒールを履き続けるのではなく、スニーカーを履く生活も取り入れるようにしましょう。もし、スニーカーの生活ができない場合は高さを低くしたり、太いヒールを選ぶようにしてくださいね。

◆ケア不足

大根足を解消するために、毎日運動をし続けたとしても、ケア不足だと大根足に繋がりやすくなりますよ。

例えば、高いヒールを履き続けると、つま先が固まりがちに。すると体の巡りが悪くなり、大根足に繋がりやすくなってしまいます。

ふくらはぎをマッサージしたり、足指を広げるようにしていきましょう。

◆体が冷えている

しっかりケアをしなくちゃ(Photo by bart78)
しっかりケアをしなくちゃ(Photo by bart78)
特に冬の時期は体を冷やしがち。体が冷えると、足の血流が悪くなり、ゴン太足に繋がりやすくなってしまいます。

足は冷やさないように、服装や食べ物で解消していきましょう。露出が多い服を控える、ブランケットを使う、体を温める効果がある生姜やキムチ食品を摂るなどして対策してくださいね。

◆イスの高さがあっていない

椅子に座るとき常に脚を組んだり、背もたれに寄りかかってばかりいると骨盤を歪ませて下半身が太りやすくなります。

しかし、椅子に深く腰掛け脚を組まず、背もたれに寄りかからないようにしているにも関わらず、脚がむくむのであれば、椅子の高さが合っていないかもしれません。

深く腰掛けた時に両足がしっかり床につかないと、膝付近の腿が圧迫されるので脚を組んだ状態と同じになってしまうのだとか。

椅子選びはデザインだけではなく、座の高さも考慮しましょう。

◆股関節をほぐすようにしよう

下半身だけにとどまらず、カラダ全体のバランスに影響する骨盤は、日々ほぐす習慣をつけるだけで、かなり変わってきます。

とくに骨盤と脚をつなぐ股関節の部分にはリンパが密集しています。付け根をほぐしていくことでリンパの流れを良くし血流を良くすることができますよ。

付け根部分をさすったり、脚を動かして股関節を動かすようにしていきましょう。

美脚をつくろう(Photo by bart78)
美脚をつくろう(Photo by bart78)
いかがでしたか?

今回はふくらはぎが固いと足が太くなりやすくなる原因と解消方法をご紹介しました。

ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれるほど、美スタイルを作るのに重要な部分。そのため、ふくらはぎのケアをすることでダイエットに効果をもたらしやすくしてくれますよ。

ぜひ参考にして自慢したくなるような美脚を作っていきましょう。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加