「どうする家康」杉野遥亮、松本潤ら共演者との撮影裏側明かす「気持ちが楽になる瞬間があります」


【モデルプレス=2023/01/15】嵐の松本潤が主演を務めるNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合テレビ、毎週日曜午後8時~/BSプレミアム・BS4K、毎週日曜午後6時~)に出演する俳優の杉野遥亮が、オファーがきた時の心境や共演者とのエピーソードを語った。

杉野遥亮 (C)NHK
杉野遥亮 (C)NHK
◆松本潤主演「どうする家康」

松本潤 (C)NHK
松本潤 (C)NHK
今作は、希代のストーリーテラー・古沢良太氏が新たな視点で、誰もが知る歴史上の有名人・徳川家康の生涯を描いた、スピード感あふれる波乱万丈のエンターテインメント作品。

杉野が演じるのは、文武に優れた若き武将・榊原康政。名門榊原家の生まれだが、次男のため自由気ままに好きに生きていたところを、家康にその才能を見いだされる。マイペースで、ちょっとひねくれた性格の人物だ。

◆杉野遥亮インタビュー

杉野遥亮 (C)NHK
杉野遥亮 (C)NHK
Q1.大河ドラマへは初出演となりますが、改めてオファーが来た時のお気持ちは?

杉野:俳優という仕事をやっているからには、“大河ドラマ”は、一度は出たいと思う、そういう作品だとわかっているんですが、自分は正直、時代劇というものに苦手意識があったんです。歴史に詳しくないので、台本を読むのにすら苦労するんです。でも、今回の台本を読んだ時、すごく面白いと思えました。「こういうふうに歴史に触れられたら、もっと歴史を好きになれただろうな」と思うような台本ですし、いただいた企画書もすごくキラキラしていて楽しそうだったんです。「その世界の一部になれるならうれしいな」という気持ちで、引き受けさせていただきました。

Q2.実際に現場に入ってみて、どうでしたか。

杉野:みんなが大河ドラマに出たいと思う理由が、やっとわかりました。美術セットとか、むちゃくちゃすごいんです!スタジオに池があるなんて、僕は初めての経験でしたし、僕が美術部だったらNHKで働きたいと思うくらいです。馬術の稽古や所作にもたくさん時間をいただいて、いろいろなものをもらえている気がしてうれしいです。

松本潤ら (C)NHK
松本潤ら (C)NHK
Q3.共演者の皆さんの雰囲気はいかがですか。

杉野:「どうする家康」の現場はにぎやかだなって思います。僕は切り替えが下手で、不器用なところもあるので、わりとしゃべらずにいるほうですけれど、ふとしたときにコミュニケーションをとれるんです。撮影の合間、殿(松本潤さん)が写真を撮ってくれたり…そういう小さな時間で、気持ちが楽になる瞬間があります。

Q4.歴史上の榊原康政を知っていましたか?

杉野:僕は徳川四天王のうち、榊原康政だけ知らなかったんです。学生時代、歴史をちゃんと勉強していなかったので、今回、初めて知っていっています。

(左)杉野遥亮 (C)NHK
(左)杉野遥亮 (C)NHK
Q5.このドラマで描かれる榊原康政は、どういう人物と捉えて演じていますか?

杉野:最初はなかなか人物像がつかめなかったんですが、今はすごく面白いなと思ってやっています。「殿に忠義を尽くす」ということに関しても、あくまで自分のペースで接するし、自分の気持ちを押し殺すこともしない。実はわりとひょうきんなところもあって、とにかくマイペース。マイペースって、良い意味も悪い意味もあるから、時に生意気に見えることもあるし、特に最初のころは実際生意気なんですけれど(笑)、その根っこには、自分の物差しがちゃんとある。自分をしっかり持っているから、周りに影響されないというか。人や物事を「自分の目で見て、自分で感じられる人」なのかなと。演じるにあたっても、最初は迷っていたけれど、「大事なのはその瞬間、その瞬間、どんな気持ちでセリフを言えるか」というところに立ち返れてきた気がします。

松本潤ら (C)NHK
松本潤ら (C)NHK
Q6.「自分の目で見て、感じられる人」というのは、具体的なシーンやせりふで感じたのでしょうか?

杉野:どれか一つというより、全体の流れの中でだんだんとです。小平太って、わりと状況を確認するようなセリフが多いんです。そのセリフをなぜ小平太が発するのかなと考えたとき、やがて四天王になっていく人物だから、自分なりに物事を整理したくてこの言葉を口に出しているのかなと感じて。“この状況、自分だったらどうするだろう”と考えているし、考えることそのものを楽しんでいる人なのかなと思っています。

有村架純 (C)NHK
有村架純 (C)NHK
(modelpress編集部)

【Not Sponsored 記事】

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加