夏到来!知られざるスイカのすごい美容効果


【美容/モデルプレス】うだるような暑さで食欲がない日にも美味しく食べられるスイカ。なんと90%が水分でできているという、とてもみずみずしい夏にぴったりの食べ物ですね。そんなスイカは美味しいだけじゃなく、意外にも栄養素が非常に豊富なんです。今回はスイカの嬉しい美容効果を見ていきましょう。

夏到来!知られざるスイカのすごい美容効果(photo by Olesia Bilkei/Fotolia)
夏到来!知られざるスイカのすごい美容効果(photo by Olesia Bilkei/Fotolia)
◆美肌効果

スイカの栄養素には女性にとって嬉しいものがたくさん含まれています。

ニキビや細菌による感染を撃退し肌の健康を守ってくれるビタミンAや、シミ・ソバカスのもとになってしまうメラニン色素の形成を抑えるビタミンC。さらにはそのビタミンCが崩壊したり酸化してしまうのを防ぐシステインというアミノ酸が含まれているため、より効果的な働きが期待できます。

さらに美肌を損なう活性酸素を除去してくれるリコピンが豊富。リコピンが含まれることで美容効果を期待されている野菜といえばトマトですが、そのトマトよりもスイカのほうが含有量は多いのです。

活性酸素は非常に強力な酸化力をもっており、細胞を錆びつかせてDNAまでも傷つけてしまいます。肌荒れや炎症など、ありとあらゆる肌トラブルを引き起こしてしまう厄介者なので、それを除去してくれるリコピンは、美肌の強い味方と言えるでしょう。

◆むくみ解消

多くの女性がむくみに悩まされていますよね。むくみの原因は、血液循環が悪くなり水分が溜まってしまうこと。血液循環をよくすることが効果的な対策ですが、スイカにはその役を担ってくれるシトルリンというアミノ酸が含まれています。

むくみは女性の永遠の悩み。同じ姿勢での長時間のデスクワークや、クーラーが効いて冷えた室内での生活など、現代人の生活習慣には血流を悪くする要因が溢れています。

暑いからといって冷たい飲み物ばかりを好んでいると身体を冷やし、むくみや様々な不調の原因にもなりますから、水分補給代わりにみずみずしいスイカを食べることも夏らしくていいですね。

◆奇跡のアミノ酸

血液循環を改善し、むくみ対策に効果のあるシトルリンは、実は他の野菜や果物にはほとんど含まれない、スイカ特有の栄養素です。

このシトルリンというアミノ酸は、体内で一酸化炭素を生成する働きをもっています。一酸化炭素は、決して身体に良いものではありませんよね。そこで、私たちの身体はこの一酸化炭素を排出するために血管を広げ、血流を良くします。つまりシトルリンを摂取することで血液循環が改善され、冷え性やむくみの改善、デトックスやダイエット効果も期待できるのです。

抗酸化作用もありますからアンチエイジングにもなりますし、さらにはコラーゲンが分解されてしまうのを防ぐ効果もあります。

◆摂取量は無制限

スイカはその美味しい甘さから、食べ過ぎると太ってしまうような気がしますよね。

しかし、最初に述べたようにスイカの90%は水分。糖分はなんとレンコンやゴボウよりも格段に低いのです。ダイエット中でも、スイカは好きなだけ食べてもいいでしょう。

しかも食物繊維が豊富なので、ある程度満腹感を得られます。スイカの食べ過ぎが肥満の原因になる心配はなさそうですね。

スイカで美しく夏を乗り切る(Photo by Coka/Fotolia)
スイカで美しく夏を乗り切る(Photo by Coka/Fotolia)
いかがでしたか。

美容、健康、ダイエットなど、スイカにはたくさんの嬉しい効果がありましたね。旬な食材は栄養素が豊富ですから、生活の中に積極的に取り入れていきたいものです。みなさんも暑い夏をスイカで乗り切ってみませんか?(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加