シワ1本で+5歳?!老け見えの原因は“首”でした


【美容・シワ/モデルプレス】一度できてしまうと、元に戻すことができないと言われている「首のシワ」。けっこうくっきりと入ってしまうと老けて見える原因となってしまうので、できるものなら作りたくないですよね。そこで今回は、首のシワができてしまう原因と、シワを作らない為の予防策を4つご紹介します。

シワ1本で+5歳?!老け見えの原因は“首”でした(photo by vadymvdrobot/Fotolia)
シワ1本で+5歳?!老け見えの原因は“首”でした(photo by vadymvdrobot/Fotolia)
♥首のシワの原因
首のシワができる主な原因は、「枕の高さ」、「紫外線」、「姿勢」。

高すぎる枕を使って寝ていると、首の前側にシワが寄ってしまうため、シワが深く刻まれる原因になってしまいます。

紫外線はお肌の水分を奪い、ハリを保つコラーゲンに影響を与えてしまうことでシワの原因に。

そして姿勢が悪いと、必然的に首の前側にシワが寄ってしまいます。姿勢の悪さは、首だけでなく体全体にも良くないので早めに改善するようにしましょう。

♥枕の高さを変えてみる
枕が高すぎると、首にシワができてしまいます。

枕が高いという人は、低い枕に変えてみたり、いっそ枕を使わないで寝るのも良いですよ。

♥紫外線対策
紫外線はお肌のシワをつくる原因に(photo by Saverio M/Fotolia)
紫外線はお肌のシワをつくる原因に(photo by Saverio M/Fotolia)
日焼け止めを、顔や手足だけ塗って、首まで塗らない人は多いのではないでしょうか。

季節問わず日頃から首にも日焼け止めを塗って、紫外線対策を行うようにしましょう。

日傘をさしたりストールを巻いたり、ハイネックを着るとさらに効果的ですよ。

♥リンパマッサージ
すでにできてしまったシワを消すことは難しいですが、リンパマッサージをすることで薄くすることは可能です。

リンパマッサージは、肌にハリや弾力をもたらしてくれる効果があるので、首にも弾力を復活させることでシワを薄くすることが可能に。

〈準備体操〉
(1)耳から直線上に下ろしたところの鎖骨のくぼみに手を当て、数回軽く押します。
(2)左右の首筋を5秒間伸ばします。これを数セット行います。

〈リンパマッサージ〉
(1)口から顎の下に向かってなでるようにマッサージ。
(2)顎の下から、耳の後ろに向かってなでるようにマッサージ。
(3)耳の下から、鎖骨へ向かってなでるようにマッサージ。
(4)鎖骨部分を軽く押し、リンパを分散させます。往復せずに一定方向に流してくださいね。

力を入れずに軽くなでるように行うことがポイントです。

♥スキンケア
スキンケアで保湿し、乾燥を防ぐこともシワを薄くするのに効果的(photo by GTeam/Fotolia)
スキンケアで保湿し、乾燥を防ぐこともシワを薄くするのに効果的(photo by GTeam/Fotolia)
リンパマッサージだけでなく、スキンケアで保湿をすることで、首のシワを薄くすることができます。

ビタミンAやビタミンB3、ビタミンC誘導体などが含まれている美容液やクリームを使って首のスキンケアを行うと効果的ですよ。

ですが、ゴシゴシと刺激を与えると、肌をたるませる原因となってしまいます。

刺激を与えないよう、優しくのせるようにつけてくださいね。

いかがでしたか。

顔のシワだけでなく、首のシワも老け顔の原因になってしまいます。

顔のケアと一緒に首のケアも行って老け顔なんて言われないようにしましょう。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加