今すぐ何とかしたい!朝のむくみ顔レスキュー


【むくみ/モデルプレス=1月23 日】鏡に自分のむくんだ顔が映り思わず絶叫したあとは、落ち込む前に、まずはレスキューです!しかし忙しい朝に色々なケアをする時間はありませんよね。そこでオススメしたいのは「ながらレスキュー」。この方法ならば、朝出掛ける準備をしながら出来ちゃいますよ。早速ご紹介しますね。
今すぐ何とかしたい!朝のむくみ顔レスキュー(Photo evgenyatamanenko)
今すぐ何とかしたい!朝のむくみ顔レスキュー(Photo evgenyatamanenko)
♥リップロールで歌う

唇を閉じたまま空気を吐き出すと、唇が「ブルブルブル」と震えますよね。実はこれ「リップロール」といい、初心者から上級者までも対象になるれっきとしたボイストレーニングのひとつです。

この方法は、音程を正しくとることや、裏声と地声を滑らかにつなぐ効果を持つため、音楽関係の方に重宝されていますが、表情筋をほぐすことにも一役買ってくれます。

表情筋がほぐれると顔の血行が良くなるので、むくみや、たるみが改善されますよ。

何度か「ブルブルブル」とするだけでもOKですが、この状態でメロディーを奏でるとより効果的です。朝顔がむくんでいたら、好きな歌をワンフレーズ「リップロール」でどうぞ。

♥文字を連打して発声

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドを「ま」だけで発生しましょう。つまり、「ま~ま~ま~ま~ま~ま~ま~ま~♪」という感じです。同じように、「み」「む」「め」「も」も連打して発生します。実は、これも「リップロール」と同様にボイストレーニングのひとつ。

実際には、それぞれ半音ずつキーを上げていくことで高い音がスムーズに出せるようになるのですが、あくまでもボイストレーニングではなく顔のむくみ対策なので、「ま・み・む・め・も」を一通り行うだけでOKです。

この発声を行うと必然的にお腹に力が入り、顔の表情も動かされ、アゴの下の筋肉も鍛えられるので、血行を良くして、むくみ・たるみを解消してくれます。また、滑舌を良くしてくれる効果があるので、会議やミーティングがある日にもお勧めです。

♥ほうじ茶を飲む

温かいほうじ茶でむくみスッキリ(Photo by evgenyatamanenko)
温かいほうじ茶でむくみスッキリ(Photo by evgenyatamanenko)
病院で食事のあとに出されるのは「ほうじ茶」であることをご存知ですか?その理由は、緑茶と違いカフェインやタンニンが少ないのに、消臭効果や殺菌作用があるから。

それだけではなく、虫歯予防になるフッ素が含まれているとのこと。優しくて、効果バツグンのお茶ですよね。

しかし、顔のむくみレスキューとして注目すべきは、ほうじ茶に「脳をリラックスさせる効果」と、「体を温める効果」があることです。その理由は、顔のむくみが肩こりによるものの場合、脳の神経が深く影響しているから。

そして、冷えが顔のむくみをもたらしている場合、血行を良くして体温を上げることが効果的です。この効果は、ほうじ茶に含まれるピラジンによるものと言われています。

顔がむくんでしまった朝は、一杯のコーヒーではなく、一杯のほうじ茶がオススメです。

♥メイク途中にツボ押し

顔のむくみにはツボ押しも有効です。しかし、朝から顔に指圧のあとが残ったり、赤みが出てしまうのは嫌ですよね。

そんなときに便利なツボは、アゴの真下の凹んだ部分にある「廉泉(れんせん)」というツボです。顔の循環を良くして、代謝を高めてくれますよ。

アゴを手でつまみ、親指で「廉泉(れんせん)」を刺激してあげましょう。少しアゴを上げて押すと、より効果が高まります。この位置なら、朝のメイク途中に押しても差し障りないし、あとが目立つ心配もありません。

ちなみに、このツボは二日酔いなどにも効果を発揮してくれますよ。

♥首をほぐして出発!

首をほぐすと、顔に滞っている血液の循環を促し、老廃物を流してくれます。忙しい朝でも簡単にできる、40秒の首まわしを行いましょう。

方法は簡単です。5秒間「右」を見て→5秒間「上」を見て→5秒間「左」を見て→5秒間「下」を見て一周したら、同じように反対回しするだけ。往復しても40秒なので、メイクの合間やトイレに座っている間に出来ちゃいますよ。

むくんだ朝ももう大丈夫(Photo by wavebreakmedia)
むくんだ朝ももう大丈夫(Photo by wavebreakmedia)
いかがでしたか?

ちなみに、睡眠不足は代謝を低下させるので、顔のむくみの原因になります。毎日お風呂で体を温めてから、ストレッチをして筋肉をほぐし、顔のむくみ予防のためグッスリ眠りましょう。

なお、顔のむくみは体調のバロメーターでもあります。なかなか治らないときは、専門の医療機関にご相談してくださいね。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加