もう我慢しない!お菓子を食べても太らないルール


【ダイエット/モデルプレス】ダイエットを始めるとき、カロリーを気にして、甘いお菓子を控える人は多いのですよね。」でも大好きなお菓子を控えるのはストレスになりますよね?ストレスが溜まるとダイエットにも影響してしまいそう…。でも、ルールさえ守ればダイエット中でもお菓子を食べて良いのです。

もう我慢しない!お菓子を食べても太らないルール(photo by Kalim/Fotolia)
もう我慢しない!お菓子を食べても太らないルール(photo by Kalim/Fotolia)
◆代謝が活発な時間に食べる

お菓子は10~15時頃の朝と昼の間を狙って食べると太りにくいですよ。

この時間帯は、一番代謝が高まっている時間で、摂取した糖質を燃焼しやすいんです。ですので、カロリーが高いもの、脂肪分や糖分が多いものはこの時間帯を狙って食べるのが、太らないポイントです。

逆に、夜の22時~2時頃は代謝が落ちている時間帯なので、食べるのは避けたほうがよいでしょう。

◆温かい飲み物と一緒に

お菓子は温かい飲み物と一緒に食べると満腹感が高まる(Photo by evgenyatamanenko)
お菓子は温かい飲み物と一緒に食べると満腹感が高まる(Photo by evgenyatamanenko)
お菓子は、温かい飲み物と一緒に食べることで「満足感」が高まり、食べ過ぎ防止にもなります。先に飲み物を飲んである程度空腹を満たしてから食べるのも良いですよ。

香りの良いコーヒーや紅茶、ハーブティーなどと一緒にリラックスしながらゆっくり味わうのがおすすめです。

◆お菓子の質を重視する

お菓子は太る原因である「糖質」が低いものを選ぶと良いですよ。

・ドライフルーツ、甘栗…糖質が低いうえに、ミネラル、ビタミンと高い栄養素も摂取できます。

・ヨーグルト…腸内をお掃除してくれるのでお通じも良くなります。甘味は砂糖ではなく、はちみつやフルーツで加えるのがおすすめです。

・アーモンド、クルミなどのナッツ類…オレイン酸という良質な脂や高い栄養価があり、健康や美容をサポートしてくれます。ただし、カロリーは高いので食べ過ぎに注意しえくださいね。

・するめ…低カロリーで固く、何度も噛むことで満腹中枢が刺激されます。

・和菓子…砂糖を含みますが、洋菓子よりは脂質をあまり含まず、カロリーも低めです

また、こんにゃくゼリーのように、食物繊維が豊富なお菓子もおすすめですよ。

◆「ながら食い」をしない

目の前のお菓子に集中して食べ、食べ過ぎを防ぎましょう(Photo by AlexButsCom)
目の前のお菓子に集中して食べ、食べ過ぎを防ぎましょう(Photo by AlexButsCom)
TVを見ながらなど、「ながら食い」をしてしまうと、どれだけ食べたか把握できず、だらだら食べてしまいがちです。目の前にあるお菓子に集中して食べるようにすると良いですよ。

また、どうしても時間の都合上、ながら食いをしなくてはいけないときは、食べる分だけしかお菓子を用意しておかないようにして、食べ過ぎを防ぎましょう。

いかがでしたか?

ルールを守れば、ダイエット中でも「お菓子」が食べられますよ。

「代謝が活発な時間の食事」や、「食べ過ぎ防止」のルールは、普段の食事にもつかえそうです。

ぜひ一度試してみてくださいね。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加