実年齢より老けて見える!?「目元のシワ」を改善する5つの方法


【美容/モデルプレス】毎日目を酷使している私達にとって、毎日の疲れが出やすいのは目元ではないでしょうか?目元に疲れがたまると、慢性的なしわやたるみを引き起こし、「老け顔」の原因になってしまいます。そんな「老け顔」の原因となる「目元のシワ」を改善する5つの方法をご紹介します。

実年齢より老けて見える!?「目元のシワ」を改善する5つの方法(Photo-by-George-Dolgikh)
実年齢より老けて見える!?「目元のシワ」を改善する5つの方法(Photo-by-George-Dolgikh)
♥ツボ押しで目元のしわ解消

目の下のたるみ解消のツボ押しが、目元のしわには効果的です。

やり方は以下のとおり。

・目尻の斜め下の骨のくぼみにある「救後」というツボを通って、目尻に向かい軽くはじくように押します。
・これを5回位繰り返します。

目元のしわの原因の一つは、加齢による目の下のたるみです。

これがあるだけで、実年齢よりも老けて見えたり、疲れているように見えてしまいます。

目の下のたるみは、加齢による目の周りの筋肉の衰えです。

筋肉が衰えて内側にある脂肪がたまり、目の下にたるみができてしまうのです。他に血行不良などで顔がむくんでしまうことが、原因でたるみができることもあるんですって。

ツボ押しは、目元の血行を良くしてくれ、クマ改善にも効果的ですので、ぜひ自分にあったツボを見つけて試してみてはいかがでしょうか?

♥紫外線対策

目元の繊細な皮膚を守ることが大切(Photo by iko/Fotolia)
目元の繊細な皮膚を守ることが大切(Photo by iko/Fotolia)
目元のシワには、紫外線をしっかりカットして、目元の繊細な皮膚を守ることが大切です。

肌の乾燥や衰えによるバリア機能の低下が紫外線のダメージに耐えられなくなることで、目元のシワや黒ずみを引き起こします。ですので、紫外線をカットするよう、目元までしっかり日焼け止めをするのがおすすめです。

ですが、目元はとても皮膚が薄くデリケートな部分ですので、敏感肌の人には日焼け止めが刺激となってしまう場合もあるので注意してくださいね。

目元にはできるだけ刺激の少ない日焼け止めを薄く丁寧に塗り、しっかりと目元を保護するためにサングラスを使うと良いですよ。

♥正しいアイメイクオフ

目元の皮膚はデリケートなため、大きな刺激を与えて摩擦が起きてしまうと、目尻のしわの原因となってしまう可能性があります。

また、アイメイクをしっかり落としきれないと、肌に負担をかけてしまいます。ですので、アイメイクは専用のリムーバーを使ってやさしく丁寧に落としてあげましょう。また、落としたあとは、保湿ケアを忘れずに行い、乾燥を防いであげると良いですよ。

♥目の小じわに効く!アイクリーム

刺激の少ないアイクリームで「目元のシワ」解消(Photo-by-CandyBox-Images)
刺激の少ないアイクリームで「目元のシワ」解消(Photo-by-CandyBox-Images)
アイクリームは目元のお手入れの基本でもあり、目元のシワ改善には欠かせません。

アイクリームは、目元の薄い皮膚用に作られているので、肌トラブルが起こりにくいんです。更に、乾燥しやすい目元の為に保湿成分やシワに効果のある成分が含まれています。通常の保湿クリームだと、目元には刺激が強い場合があるので、刺激の少ないアイクリームを使うのがおすすめです。

♥眼輪筋のトレーニング

「眼輪筋のトレーニング」を行うことによって、筋力の衰えによるしわを改善することができるます。

このトレーニングを行うと、眼輪筋を鍛えられるだけでなく、目の疲れも解消できるので、パソコンなどで目を酷使している人にもおすすめなんです。

やり方
1:中指を目頭・人差し指を目尻に置いてピースした状態にします。
2:少し上を見るようにします。
3:眩しい時に目を細めるようにして、下瞼を意識して目を細めます。
4:目を細めた状態で20秒程キープしてください。
5:これを朝・晩3セット行います。

いかがでしたか?

目元の肌はとってもデリケートです。間違った方法でケアをすると「しわ」が進行してしまう恐れがあるので気をつけてくださいね。

正しい方法でケアすればしわのないふっくら明るい目元をキープでき、「実年齢より若く見えるね!」なんて言われちゃうかもしれませんよ!(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加