フルーツの食べ方を変えるだけで痩せ体質は作れる!


【ダイエット/モデルプレス】フルーツはヘルシーでダイエットに良いというイメージがありますよね。「朝バナナダイエット」「りんごダイエット」などフルーツダイエットの種類はたくさんあります。そんなフルーツも、実は間違った食べ方をするとかえって太ってしまうことがあるのです。そこで「痩せ体質」を手に入れるフルーツの「正しい食べ方、選び方」をご紹介します。

フルーツの食べ方を変えるだけで痩せ体質は作れる!(Photo-by-wavebreakmedia)
フルーツの食べ方を変えるだけで痩せ体質は作れる!(Photo-by-wavebreakmedia)
◆フルーツの栄養素

フルーツには、健康や美容に役立つ栄養素が豊富に含まれています。

これらは私達の生活で不足しやすいものですので、フルーツを日々の食事の中に取り入れることで、栄養バランスを整えることに繋がります。

フルーツに含まれる栄養素は、種類によって異なります。ですので、「どんなフルーツに、どんな栄養素がどれだけ含まれているか」を知ることが大切です。

自分にあったフルーツを選び、正しい食べ方をすることで、「痩せ体質」をつくることができるのですね。

◆ダイエットにオススメのフルーツ

ダイエットには、いちご、すいか、グレープフルーツなどがおすすめです。

フルーツの摂取カロリーの目安は1日200g。これらの果物は100gあたり40kcal未満と低カロリーなので、大体500g以上食べなければ目安のカロリーで収まります。

ただし、フルーツに含まれる糖質を取り過ぎてしまうと、体脂肪を増やす原因になってしまうので、食べ過ぎには注意してくださいね。

また、胃の空っぽな食前や、おやつの時間帯などに食べるのが、ダイエットには効果的です。

◆便秘解消に効くフルーツ

また、「便秘解消に効くフルーツ」も、ダイエットにはおすすめです。

ブルーベリー、キウイ、りんご、パイナップルなどが食物繊維を多く含んでおり、便秘解消に効きますが、中でもブルーベリーがおすすめです。

ブルーベリーは100gに3,3gの食物繊維が含まれています。また、1粒ずつゆっくり噛んで味わうことができるので、食べ過ぎ予防の効果もありますよ。

◆肌荒れ、風邪に効くフルーツ

肌荒れ、風邪には、ビタミンCを多く含むキウイ、いちご、グレープフルーツなどの柑橘類がおすすめです。

ビタミンCは、体内でメラニン抑制、抗酸化、コラーゲン生成、免疫機能などに関わる栄養素です。

ただし、ビタミンCは加熱に弱いので、調理せず、新鮮なフルーツからしっかり補ってくださいね。

◆血圧を抑えるフルーツ

食物繊維は便秘解消に必須(Photo by Maridav)
食物繊維は便秘解消に必須(Photo by Maridav)
血圧が気になる人には、カリウムの豊富なバナナ、メロン、キウイフルーツなどがおすすめです。

カリウムは、体内の余分な塩分の排泄を助けてくれますので、高血圧やむくみ予防に効果があります。

最近は野菜やフルーツの入ったスムージなどが流行っていますが、フルーツ自体を新鮮な状態で摂取したほうが、確実に栄養をとることができますよ。

また新鮮なフルーツを食べると、気分もフレッシュになりますよ。

自分にあった栄養素の含まれるフルーツを選んで正しく摂取することで、「痩せ体質」を手に入れましょう。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加