気になる二の腕のプツプツ…正しいケア方法


【美容/モデルプレス】そろそろ衣替えも開始して、半そでが着たくなる季節。しかし、二の腕のプツプツに悩んでいる人にとっては少し憂鬱。今回は二の腕のプツプツのケア方法をご紹介します。

気になる二の腕のプツプツ…正しいケア方法(photo-by-Voyagerix/-Fotolia)
気になる二の腕のプツプツ…正しいケア方法(photo-by-Voyagerix/-Fotolia)
♥あの二の腕のプツプツは何?

二の腕のプツプツの正体は毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)と呼ばれる皮膚疾患の1つ。

毛穴に角質が詰まり、鳥肌のようなプツプツ・ざらざらとした状態になってしまう状態です。

背中や太もも、二の腕などに起きることが多く、皮膚疾患と言っても感染したり、健康に重大な問題を起こすようなものではありません。

ほとんどの人が皮膚のプツプツ意外のかゆみや痛みといった症状は感じないようです。

自然と治癒する人が多いのですが、やはり気になってしまますよね。

♥刺激を与えないようにする

こういったプツプツが気になると、ゴシゴシと擦ったりスクラブなどを使ってしまいがちですが、それは逆効果。

擦ってしまうことで色素沈着や、炎症が起きてしまい痕になったりシミのようになってしまうからです。

体を洗うときのボディタオルは綿やシルク素材のお肌に優しいものを使い、無理に擦ったりしないようにしてくださいね。

♥保湿をしっかりと行う

毛穴が詰まっている状態なので、乾燥すると角質が硬くなり、余計にプツプツが目立ってしまったり、治りが遅くなってしまうことがあります。

やはりお肌を健康に保つには保湿ケアは大切。

保湿は肌のバリア機能を高め、ターンオーバーを活発にしてくれるので、治癒を早めてくれますよ。

クリームやローションなどでの保湿で十分ですが、より角質を柔らかくしたい場合は尿素やビタミンE、レチノール誘導体が配合されたクリームを使うといいでしょう。

♥日焼け対策をする

紫外線はお肌に大きなダメージを与えます。シミ・シワ・乾燥・炎症など様々な症状を引き起こしてしまいます。

プツプツも紫外線を浴びると、色素沈着が起きたり角質が硬くなってしまうので日焼け対策はしっかりとしておきましょう。

♥気になる場合は皮膚科に相談

皮膚科に相談するのも1つの手です。

保険適応内で塗り薬などを処方してもらえます。

さらに、保険適応外の自由診療にはなりますが美容皮膚科でケミカルピーリングやレーザーなどの治療法もあるので、自分に合った治療法を探してみてくださいね。

正しいケアできれいなお肌に(photo by Boggy/Fotolia)
正しいケアできれいなお肌に(photo by Boggy/Fotolia)
いかがでしたか?

やっぱり気になってしまう二の腕のプツプツ。正しいケアでキレイなお肌を目指しましょう。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加