「お稲荷パンダ」でお花見の弁当を可愛く!簡単レシピ


【お稲荷パンダ/モデルプレス】お花見で作っていきたいお弁当をピックアップして紹介していく<お花見のお弁当>シリーズ。今回は最近「可愛すぎてマネしたくなる!」と話題を呼んでいる「お稲荷パンダ」の作り方をご紹介します。甘くてジューシーなおあげさんとご飯との相性がバツグンないなり寿司ですが、茶色だけだとなんだか味気ないですよね。しかし「お稲荷パンダ」なら、いつものお弁当でも華やかに仕上がりますよ。
「お稲荷パンダ」でお花見の弁当を可愛く飾ろう/hibikana0810さんInstagramより
「お稲荷パンダ」でお花見の弁当を可愛く飾ろう/hibikana0810さんInstagramより
◆簡単ジューシーな油揚げの作り方

<材料>
油揚げ…10枚
水…3/4カップ
醤油…大さじ2
みりん…大さじ2
砂糖…大さじ3

<作り方>

甘くてジューシーなおあげさんを作る方法はカンタン。鍋に全ての材料と油揚げを入れて火にかけ、味が染みこむように落とし蓋をし、約15分煮れば完成です。

落し蓋がない場合は、時間が経ったらひっくり返す程度でOK。油抜きをしたい場合は煮る前に下茹でをしてくださいね。あとは固めに炊いたご飯、もしくは酢飯を敷き詰めましょう。

◆お稲荷パンダを作ってみよう

甘くてジューシーな、おあげさんを作ったら、あとは帽子をかぶらせるだけ。キュートなお稲荷パンダを作っていきましょう。

1、ご飯とお酢を混ぜ、酢飯を作ります。

2、サランラップにご飯をのせ、俵型のおにぎりを作ります。

3、味付けした油揚げの口を少し内側に折り込み、ご飯に被せましょう。

4、顔のパーツはハサミで作り、マヨネーズでパーツを貼れば完成。

パンダを作るときは、油揚げの大きさに合わせておにぎりを作るのがコツ。油揚げがキレイにすっぽりとハマるので見栄えがよくなります。

◆「オープンいなり」もパンダにチェンジ

また、お弁当箱にぎっしりと詰めたいのであれば、包まずに見せる「オープンいなり」がおすすめ。包みこんでご飯を見せないのに対し、あえてご飯を見せることで、彩りよく見えますよ。

平にご飯を詰めるようにして、海苔で目、鼻、口を作って貼れば完成!パンダだけでなく、色々なキャラクターに挑戦したくなりますね。

いかがでしたか?

今回はお稲荷パンダの作り方をご紹介しました。

おいなりさんといえば、茶色の地味なイメージが強いですが、帽子に見立てて、おにぎりに被せれば可愛いキャラクターに変身!

また、作り方も油揚げのサイズに合わせておにぎりを作り、すぽっとかぶせるだけなので簡単です。

今シーズンのおもてなし料理はおにぎりに帽子を被せたお稲荷パンダがブームの予感♪

ぜひ参考にして、お花見にキュートに着飾ったおいなりさんを持って行きましょう。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加