ボンレスハム足はもうやめる!ほっそり美脚を作る方法


【美脚・ダイエット/モデルプレス】「今年流行中のレースアップシューズを買っちゃったけど、むくみが酷いせいで何だかボンレスハムみたい…」と悩んでいませんか?せっかくキュートなものを買ったとしても、自分が太っているせいで可愛く着こなせないのは悔しいですよね。そこで今回はボンレスハムのような足をスッキリさせる方法をご紹介します。

ボンレスハム足はもうやめる!ほっそり美脚を作る方法(Photo by kei907/Fotolia)
ボンレスハム足はもうやめる!ほっそり美脚を作る方法(Photo by kei907/Fotolia)
◆足指を広げる

いきなりですが、手を使うことなく、足の指を広げることはできますか?以外にも広げることができる人は多くないのだとか。特に、普段ヒールを履いて生活をしている人ほど、広げられないようです。

そのため、どんどん足に負担がかかり、むくみになりやすくなってしまいます。足指を積極的に広げるようにして、むくみを予防していきましょう。

最初は痛いかもしれませんが、徐々にほぐしていくことで、むくみレスの足を作りやすくすることができますよ。

◆くるぶしのマッサージ

なぜくるぶし?と感じるかもしれませんね。実はくるぶしは老廃物がたまりやすい部分。老廃物を溜めてしまうと、代謝が悪くなり、どんどん美脚から遠のいてしまいますよ。

そこでくるぶしをマッサージし、老廃物を流していきましょう。

親指でくるぶしの下側を強めに押してくださいね。次にぐるぐると円を描くようにマッサージしていきましょう。痛みを感じるかもしれませんが、ほぐしていくことで足首にメリハリがつきやすくなりますよ。

ケアをしっかりやろう(photo by EpicStockMedia/Fotolia)
ケアをしっかりやろう(photo by EpicStockMedia/Fotolia)
◆ふくらはぎのマッサージ

ふくらはぎがタプンタプンしているからと、ふくらはぎの筋肉をマッサージする人がいますが、筋肉をマッサージしてもあまりダイエットには効果をもたらしてくれません。

ではどこをマッサージするのかというと、ふくらはぎの筋肉とスネの間。

クリームをふくらはぎ全体に伸ばしたら、両手の親指を使い、スネの外側の際にそって下から上へとマッサージしていきましょう。むくんでいる人ほど痛みを伴いますが、時間をかけてほぐしていくことで足が軽くなっていきますよ。

外側と内側どちらも行うようにしてくださいね。

◆膝をマッサージ

ふくらはぎのマッサージが終わったらそのままにしたくなる気持ちはわかりますが、仕上げが大切になっていきます。

特に、膝周辺には女性の健康を司るツボがたくさん。ほぐすことで老廃物が流れやすくなるだけでなく、体のコンディションを上げてくれます。

膝周り、膝の裏など小さく円を描くようにマッサージしていきましょう。

この時オイルを使うと、お肌のコンディションも上げてくれるのでスリムだけでなく美肌を手に入れることもできますよ。

◆足をパカパカ開く

マッサージが終わったらストレッチで終わりましょう。

内ももにある筋肉は普段使われることが少ないので、ここを鍛えると美脚効果が上がりやすくなりますよ。

まずは、横に寝転がり、上側にある脚を45度の角度まで上げます。

次に、ゆっくり下げますが、ここで地面に付けずに少し浮かした状態をキープ。

そしてまた45度まで上げるという流れを1セット10回として2~3回行うようにしましょう。

自慢できる足を作りたい(photo by EpicStockMedia/Fotolia)
自慢できる足を作りたい(photo by EpicStockMedia/Fotolia)
いかがでしたか?

今回はブス足を解消する方法をご紹介しました。

夏は露出の季節。どうせなら美脚で肌を露出したいです。

ぜひ参考にしてほっそり美脚を作ってくださいね。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加