玉木宏、テレ東連ドラ初主演 「ハゲタカ」シリーズスピンオフ作品が原作<スパイラル~町工場の奇跡~>


【玉木宏/モデルプレス=3月1日】俳優の玉木宏が、4月クールにテレビ東京系ドラマ枠「ドラマ Biz」で放送される「スパイラル~町工場の奇跡~」に主演することが決定した。

玉木宏 (提供写真)
玉木宏 (提供写真)
◆『ハゲタカ』シリーズのスピンオフ作品『ハゲタカ4.5/スパイラル』をドラマ化

「スパイラル~町工場の奇跡~」は、天才的な発明家だった創業者が急逝し倒産危機に陥った下町の町工場を、銀行員から転身した1人の企業再生家が立て直していく軌跡を描く、弱き者の目線に立った応援歌的なヒューマンドラマ。「日本のモノづくりの魂」を縦軸に、降りかかる難題や金融機関の論理に翻弄されながらも、町工場という“1つの家族”が世界規模で襲いかかってくる巨大ファンド“ハゲタカ”に立ち向かい奮闘する姿を描く。

『ハゲタカ4.5/スパイラル』 (提供写真)
『ハゲタカ4.5/スパイラル』 (提供写真)
原作は、累計260万部を超えるベストセラー『ハゲタカ』シリーズのスピンオフ作品『ハゲタカ4.5/スパイラル』。 社会派エンターテインメントの旗手・真山仁自身が「ハゲタカの常識を破ることを目的にした」と自負する、“中小企業の再生”をテーマに描いた話題作を連続ドラマ化する。

◆玉木宏、テレビ東京連ドラ初主演

主演の玉木は、テレビ東京連続ドラマ初主演。エリート銀行員から、経営難に陥った企業の再生を手掛ける企業再生家に転身した主人公・芝野健夫を演じる。

芝野は「人を弾く仕事ではなく、人を救う仕事がしたい」という信念を持ち、頭が切れ、ビジネスに関しては非常に冷静で用心深い一面も見せるが、実はロマンチストで涙もろいという人間味溢れる人物。これまで、シリアスからコメディまで様々な役柄を演じ、近年では悪役にも挑戦するなど幅広い演技でますます注目を集める実力派の玉木が、主人公・芝野をどう演じるのか。

なお、玉木が真山作品に出演するのは2016年・2017年にテレビ東京で放送されたスペシャルドラマ「巨悪は眠らせない 特捜検事の逆襲 」「巨悪は眠らせない 特捜検事の標的」に続き3作目。脚本は、映画「フラガール」や連続ドラマ小説「マッサン」を始め、数多くの名作を手掛けている羽原大介。監督は、井坂聡、松田礼人、棚澤孝義が担当する。(modelpress編集部)

■玉木宏 コメント

Q:原作を読まれた感想は?

いわゆる“日本の技術”を守っていかなければいけないという説得力を、すごく感じる作品だと思いました。中小企業が舞台になっている話なので、外資との対峙が面白さだと思いますし、町工場の技術を芝野が必死で守ろうとしているところも見応えがあると思います。

Q:ドラマ出演のお話を聞いた時のお気持ちは?

真山先生が描く社会派ドラマは、内容にもリアリティーがあります。年齢など原作とは異なる設定もありますが、原作ファンが多くいる作品ですので、ファンの方々にも納得できるような作品になったらと思いながら撮影に臨みたいと思います。

Q:玉木さんから見た芝野健夫とは?

芝野は基本的に真面目な人間だと思いますし、原作に「世の中には時々信じられない巡り合わせがある。芝野は年齢を重ねる中で、一見偶然にしか見えない巡り合わせでも必然と考えるようになった。その必然は無視してはならない」とあるように、全てを受け入れていくようなところがある。物事に関してのこういう考え方が彼のベースになっていると思います。信念を心に持ちながら…また人に寄り添える人だと思うので、優しさも持ち合わせながら、この役を生きられたらいいなと思います。

Q:今回の役を演じるにあたって役作りや準備したことは?

何かを体得しなければいけない役柄ではないので、役作りや準備は特にしていません。大切なのは、共演する方々とのセッションだと思うので、そのセッションの中で一番リアリティーがある着地点はどこか、ということを探りながら、皆さんと一緒に作品を作っていくことを楽しみにしています。共演者には久しぶりの方も初めての方もいるのですが、今からすごく楽しい現場になりそうな予感がしています。

Q:視聴者へのメッセージをお願いします。

このドラマは家族、町工場など、地に足が着いた人たちの“これから”をしっかりと見届けられる作品になっていくと思います。いざ自分の家族が同じような状況になった時にどうすればいいのか、自分に置き換えられる状況もたくさんあると思います。その中で何を守っていくべきなのか…そんなことを想像しながら見ていただけると面白いのではないかと思います。ぜひ幅広い世代の方に見ていただきたいですね。

■原作者・真山仁コメント

M&Aは、あなたの街でも起きるかもしれない——。世界を股にかけた大企業間による買収合戦が、M&Aというイメージがあります。しかし、実際は中小企業でも、頻繁にM&Aが起きています。『ハゲタカ』をシリーズで書く以上、そうした小さくはあるが身近で、より多くの当事者にとってエモーショナルな買収・再生劇を書きたい——というのが、『スパイラル』を執筆した動機です。

そして、日本屈指と言われる事業再生家の芝野健夫が、大手の再生よりもはるかに難易度の高い中小企業の買収・再生と葛藤する姿は、これからますます日本中で起きる“現実”となります。そんな作品がドラマ化されるのは、驚きであり、感動でもありました。

登場人物すべてが当事者となる企業の生き残り劇に、ハッピーエンドはあるのか。今から、ドラマが楽しみでなりません。

■番組プロデューサー・田辺勇人(テレビ東京 制作局 ドラマ制作部) コメント

テレビ東京4月クールのドラマBizは、真山仁さん×玉木宏さんのタッグで贈る「スパイラル~町工場の奇跡~」を放送いたします。主演を務めるのは多くのドラマ・映画で圧倒的な存在感を示し、テレビ東京連続ドラマ初主演となる玉木宏さん。熱い信念と優しさを持ち、町工場の危機を救うために笑いながら、泣きながら日々奮闘する企業再生家を玉木さんがどのように演じて下さるのか私自身と
ても楽しみです。視聴者の皆さんにも注目していただければと思います!

“笑顔のため—” 主人公で企業再生家の芝野や、小さな町工場で働く登場人物たちは大きな壁にぶち当たりながらも、1つの想いを胸にひたすらもがきながら何度でも立ち上がり、そのピンチを乗り
越えていきます。取材に基づいた日本の町工場の技術やモノづくりの魂を描きながら、「挑戦することの意義」「家族の愛情」「人との絆」など、ふと見失ってしまいがちな日常にシンプルなメッセージを込め、女性の方にも肩肘張らずに見てもらえる感情移入しやすいドラマを目指します。

平成から新しい時代に変わろうとしているこの時に、変わらないものの大切さに気付いたり、忘れていたものを思い出したり、また明日も頑張っていこうと思ったり、 “誰かの心の隙間に寄り添える”ドラマになるよう、キャスト・スタッフ全員で熱く、楽しく撮影に臨みたいと思っています。これから解禁される個性的で魅力的な共演陣にもご期待下さい!よろしくお願いします。

【Not Sponsored 記事】

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加