デブ尻を卒業して美ヒップを手に入れる日常習慣


【ダイエット/モデルプレス=1月12日】自分の姿を横から見た時、「お尻が大きいなあ」とか「お尻の形が丸くないなあ」と思うことはありませんか?タイトなスカートやパンツをはいた時に、ツンと丸く現れるヒップラインに憧れますよね。実は、ちょっとした意識と簡単なトレーニングで手に入れやすくなりますよ。今回は美ヒップを手に入れる方法をご紹介します。
デブ尻を卒業して美ヒップを手に入れる日常習慣(Photo by chaoss)【モデルプレス】
デブ尻を卒業して美ヒップを手に入れる日常習慣(Photo by chaoss)【モデルプレス】
◆背もたれに寄りかかり過ぎない

普段何気なくイスに座っていますが、座り方によってはデブ尻を招いてしまうことに。座るときは、お腹に力をいれて背筋を伸ばすようにしましょう。この時、胸をはり、あごを少し引くことでキレイな姿勢を作ることができますよ。

そして、背もたれに寄りかかり過ぎないようにすることがポイント。寄りかかってしまうと、骨盤の歪みに繋がりやすくなり、スタイルが崩れやすくなってしまいます。骨盤を立てた状態で座るようにしてくださいね。

◆足を開かない

イスに座っていると、ついつい脚が開いていませんか?実は筋肉が衰えていると脚が開きやすくなるのだとか。そこで、両膝をしっかり閉じるようにして行きましょう。両膝を閉じることで、ヒップアップに繋がるだけでなく、脚痩せにも効果をもたらしてくれますよ。

脚が開いてきたら座り直したり、開かないように脚を紐でかるく縛ったりしていくことで、美ヒップが作りやすくなります。

◆骨盤を動かす

スラっとしたスタイルに(Photo by chaoss)
スラっとしたスタイルに(Photo by chaoss)
デブ尻になる原因として、骨盤周りの歪みも考えられます。そこで骨盤まわりの歪みをとり、柔軟性をアップしていきましょう。

やり方はカンタン。肩幅程度に脚を広げたら、大きく円を描くイメージで左右交互に腰を回すだけ。腰を回していくことで、骨盤の歪みを整えやすくすることができ、美ヒップ作りに役立ちますよ。

◆大股で歩く

お尻周りの脂肪が多く、筋肉がお尻の脂肪を支えられなくなると“垂れ尻”になってしまいます。脂肪を燃やし、筋肉を作っていくように運動をしていきましょう。

おすすめは大股で歩くこと。股関節から動かすイメージで歩くことで脂肪が燃えやすくなり、ダイエットに効果をもたらしてくれますよ。

さらに、大股で歩くことで、姿勢を整えやすくすることも出来るのだとか。美ヒップと美姿勢を同時にゲットしちゃいましょう。

◆マッサージで老廃物を排出

美ヒップ作りで一番の問題になるのがむくみ。特に下半身は巡りが悪く、老廃物が溜まりやすくなり、脂肪になりやすくなってしまいます。脂肪を作らないようにして老廃物を排出していきましょう。

老廃物の排出に効果的なのがマッサージ。握りこぶしを作り、第2関節を使ってお尻のコリをほぐしていきましょう。血流がよくなり、むくみがスッキリしやすくなりますよ。

下半身デブを卒業(Photo by chaoss)
下半身デブを卒業(Photo by chaoss)
いかがでしたか?

今回はデブ尻を解消してふんわり美ヒップを作る方法をご紹介しました。

ちょっとした習慣やケアを行っていくことで、ヒップの形を整えることができますよ。

ぜひ参考にしてふんわり美ヒップを作ってくださいね。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加