成人式の写真をめっちゃ可愛く残そう!前日に出来る小顔ダイエット4つ


【小顔・ダイエット/モデルプレス=1月10日】明日は成人式!可愛い振り袖もヘアも待ち遠しいですね。でもちょっと待って!みんなとの集合写真で「わたしだけ顔が大きい!?」「変顔で撮れてる!!」なんて事避けたいですよね。そこで今回は、写真も怖くない!前日に出来る小顔テクをご紹介いたします。
成人式の写真をめっちゃ可愛く残そう!前日に出来る小顔ダイエット4つ(Photo by Yayimages) 【モデルプレス】
成人式の写真をめっちゃ可愛く残そう!前日に出来る小顔ダイエット4つ(Photo by Yayimages) 【モデルプレス】
◆片側に偏った行動をしない

例えば、片側を下にして寝てしまう、頬杖をつく、片側ばかりでものを噛むなどなど。

思い当たる人は要注意です。この癖から改善していきましょう。

また、顔の歪みは体全体の歪みから生じていることも。

片側に荷物を持つ癖も気をつけたいところです。

まずは、片側に寄せないように心がけて行動してみましょう。

顔の歪みはもちろん、からだの歪みがひどいと、せっかくの振り袖が綺麗に着こなせない…なんてことにもなりかねません。

今後のためにも、片側重心や癖は矯正していきましょう。

普段の仕草が顔にも・・・(Photo by bart78)
普段の仕草が顔にも・・・(Photo by bart78)
◆カリウムをとる

顔の大きさは、歪みだけでなくむくみが原因のこともあります。

リンパの流れが悪く、余分な水分が顔にも溜まってしまっている状態です。

これはただ食事制限するだけで痩せるダイエットなどでは改善されにくいもの。

そこで、バナナ、アボカドなど「カリウム」を多く含んだ食材を摂取することで身体の中からむくみを解消させましょう。

体全体のむくみに効果があるため、成人式の前日の食材にぜひ取り入れておきたいものです。

◆表情筋を鍛える

顔ももちろん筋肉があります。

その筋肉は、鍛えないと衰え顔のたるみの原因となってしまうのです。

よく笑う、大きく動かすことを意識するだけでも違いますが、もっと具体的なトレーニングをご紹介いたします。

まず足を肩幅に開き立ちます。目をぎゅっと強くつぶって、ぱっと開けるという動作を5秒ずつ、3~5回繰り返します。

そして、大げさに「あ・い・う・え・お」と大きく口を動かします。

最後に、顎を上に向け首の前側が伸びているのを感じましょう。

顔を上に向けてそのままキープ。

天井に向かってゆっくりと限界まで舌を出し、戻す時もゆっくりと戻します。

これは気付いた時にさっと出来るものです。

人目につかないときやってみましょう。

明日までに目指せ小顔(Photo by Choreograph )
明日までに目指せ小顔(Photo by Choreograph )
◆マッサージ

マッサージは顔にももちろん効果的。

しかも正しく行えば即効性も期待できます。

まずは、おでこの生え際横を両手で押さえ、こめかみを30秒ほど指圧します。

次に、エラまわりのマッサージ。エラは水分もたまりやすいので、丁寧に行いましょう。

手をグーにして、第二関節の腹部分でエラをグリグリと刺激します。

また、顔のサイドから首筋、鎖骨にかけてもリンパの流れがあるため、指の腹で優しく流してマッサージしていきましょう。

こうすることで、血液の流れが良くなり、溜まった水分や不要なものが流れていきます。

顔周りがすっきりしてきますよ。

ここで気をつけたいのが、何もつけずに行わないようにすること。オイルやフェイスクリームを使って、肌と手の強い摩擦を避けるようにしましょう。

オイルをいい香りのものにしたり好きなテクスチャーのものにするだけでもリラックス効果が得られますよ。

小顔で胸はって振り袖を着よう!(Photo by laflor/gettyimages)
小顔で胸はって振り袖を着よう!(Photo by laflor/gettyimages)
いかがでしたか?

成人式の前日にできる小顔対策をお届けしました。

日頃から気をつけておきたいですが、なかなかむずかしいもの。

マッサージやトレーニングは少しでも大きな効果が期待できるので、ぜひ取り入れて小顔をゲットしてください。

どんな時にも思い出に残る写真は大事です。明日の成人式で誰よりもめちゃくちゃ可愛い写真を残せるように、お祈りしていますね。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加